SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

村中明彦の営業いらず!売上直結の最強Web成約術

第1回 大手に勝つ! 一人社長が明かすネット集客術


社長が明かす成約術

 ここで、ワークトラストの成約プロセスのひとつひとつを中溝社長自身の言葉で語ってもらった。

広告→集客

「集客はすべて検索エンジン経由です。SEO対策とキーワード広告をやっています。ISMSやプライバシーマークは、競合広告も多い『ビッグキーワード』ですが、気合いで投資しています。営業マンを雇うことを考えれば安いですし」

集客→Web訪問→Web内回遊

「広告をクリックさせて、Webトップページに来ていただく。リアル店舗でいえば、街頭でチラシを撒いて、来店していただくようなものです。問題はここから。店に入ってきたお客様に、いかに回遊してもらい、いかに商品を手にとってもらい、いかにお買い上げいただくか。弊社の場合は、Webサイトを見た後、いかに問い合わせ電話をかけてもらえるかが勝負です」

説明→信用獲得→問い合わせ

「問い合わせ電話をいただけるようWebも工夫しました。電話番号を冒頭に書く。価格をはっきり書く。コンサル会社らしく知的、明朗、清潔なデザインにするなどです」「でもこれだけでは足りない。中小コンサル会社にとって、最も必要でありながら、最も手に入れにくいもの、「信用」が足りません。安いだけでは、安かろう、悪かろう、怪しそうと思われます」「信用を得るには、いくら私が熱弁しても駄目。もう顧客の声を載せるしかないと思いました。しかも、信用性の高い、わざとらしくない顧客事例が必要です」

問い合わせ→営業

「問い合わせがあって、営業に行きさえすれば、後は何とかなります。ワークストラストが営業会社で、実際のコンサルティングはグループ会社が行うということも、営業の時にハッキリ言ってしまいます。現在、二訪問に一回の割合で成約が取れています」

次のページ
なぜ、お客が集客できるのか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
村中明彦の営業いらず!売上直結の最強Web成約術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

村中 明彦(ムラナカ アキヒコ)

日本唯一の「お客様の声、事例」の制作、コンサルティング会社カスタマワイズを経営。「商品の価値を本当に説明できるのは売った人ではなく買った人」を信条に、エンドユーザーにインタビューし、それを営業ツールにまとめるメソッドを確立。「事例をWeb掲載しただけで800万円成約を獲得」、「取引先の社長の前で事例を朗読しただけで3,00...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/11/13 22:48 https://markezine.jp/article/detail/315

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング