エンタメ・メディア業界の広告出稿量が2倍に、なぜ?
MarkeZine(以下、MZ):昨今、マンガアプリやニュースアプリなどをはじめとしたエンターテインメント&メディア業界で、急激にFacebook&Instagramの広告活用が進んでいると聞いているのですが、どの程度の変化が起きているのでしょうか。
古田:エンターテインメント・メディア業界の出稿量で見ると、2018年から2019年の1年間で約2倍に増えています。
MZ:なぜそれほど出稿量が増加しているのでしょうか。
古田:出稿増加の大きな理由の一つとして挙げられるのが、Instagramの成長です。読者の皆さんもご存じだと思いますが、Instagramのユーザー数は急激に伸びており、月間アクティブアカウントが3,300万も超えています(2019年6月当時)。それだけ、日常的にInstagramを利用する方が増えています。
その結果、Instagramを通じてサービスを登録したり、商品を購入したりという体験も自然と行われるようになっており、広告の効果も高まっているわけです。
そして、エンターテインメント&メディア業界の出稿が伸びた理由があります。それは、2016年にローンチしたストーリーズ広告との相性が良かったからです。フルスクリーンで没入感のあるフォーマットが動画やマンガコンテンツと非常にマッチしていて、広告効果も高かったことから同業界での出稿量は大きく伸びました。
MZ:Instagramが世に浸透してきたことと、エンターテインメント&メディア業界と相性の良い広告メニューの活用が出稿量増加につながったということですね。
古田:その通りです。Facebook広告は出稿していたけど、Instagram広告は出稿していなかったという企業も、ストーリーズ広告用にクリエイティブを工夫して配信したことで、広告効果とボリュームが改善し新たなユーザーにアプローチできると思っていただけたのだと思います。
進む新規獲得にとどまらない活用
MZ:このようなInstagram広告の出稿を強化する流れは、他業界でも起きているのでしょうか。
古田:起きていると思います。Instagram広告が登場した頃は、ファッション・ビューティー業界の企業の出稿が多く、ブランディング目的の施策がほとんどでした。ただ、最近では商品の販売促進やアプリインストールなどに寄与するダイレクトレスポンスを目的とした施策でも活用されています。
MZ:それは、投稿画面からリンク先に飛べるようにしたことなどが影響しているのでしょうか。
古田:その通りです。直近ではInstagramのショッピング機能が人気となっていますが、このことからもユーザーがInstagramの投稿や広告をタップして外部遷移することに抵抗がなくなっていることがわかります。
MZ:エンターテインメント・メディア業界では、アプリのインストールなどダイレクトレスポンスを目的とした出稿が多いのでしょうか。
古田:そうですね、会員登録やアプリのインストールといった顧客獲得を目的とした広告が多いです。ただ、直近でその傾向にも変化が起きています。
たとえば電子書籍、電子コミック業界の場合、プレーヤーが急増し競争が激しくなっています。数多ある競合サービスの中で認知を獲得し、ユーザーが「マンガを読みたい」と思ったときに自社サービスを想起してもらえるような施策が求められています。そのため、新規獲得だけでなく、再訪を促すような広告を運用する企業も増えています。
FacebookとInstagramの広告では、認知から獲得、継続利用を促すところまで、フルファネルのアプローチができる環境が整っているとも言えます。