SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングを経営ごとに 識者のInsight

「憧れを身近に」して売上3倍に ゴディバ ジャパンが挑むデータドリブン経営

 高級チョコレートの代名詞といえば、ゴディバ。近年はそのイメージを寸分も損なわないまま、ゴディバ ジャパンではコンビニエンスストアをはじめとして販路を拡大し、この7年で売上を約3倍の400億円まで伸ばしている。この立役者であるジェローム・シュシャン社長が、会員データの活用を中心にさらなるデジタル化を推進するべく、この5月にCDOとしてアマゾンジャパンやジョンソン・エンド・ジョンソンなどで手腕を振るってきた宮野淳子氏を招聘。両氏に、ブランド維持と販路拡大の両立について、またデジタル化の構想について取材した。

※本記事は、2019年9月25日刊行の定期誌『MarkeZine』45号に掲載したものです。

全国300店舗、CRM会員85万 右肩上がりのゴディバの勢い

ゴディバ ジャパン株式会社 代表取締役社長 ジェローム・シュシャン氏
日本およびアジアを中心とする国際市場において25年以上にわたるラグジュアリーブランドのマネジメント業務に従事した経歴を持つ。2010年6月にゴディバ ジャパンの代表取締役社長に就任、革新的な新製品の開発やチャネル拡大戦略、マーケティング施策により多様化する顧客のニーズに応え、日本の業績を7年間で3倍に成長させた。日本以外に、韓国、オーストラリア、シンガポールのマーケットおよび全アジアのフランチャイズビジネスを統括する。2016年に著書『ターゲット~ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?』(高橋書店)を上梓。

ゴディバ ジャパン株式会社 Chief Digital Officer 兼 マーケティングコミュニケーション&デジタル/ITトランスフォーメーション統括本部長 宮野淳子(みやの・じゅんこ)氏
オーストラリアロイヤルメルボルン工科大学大学院を修了後、日本ロレアルにて世界No.1化粧品ブランドであるロレアルパリの立ち上げ要員として入社し、ダイレクトマーケティング、CRM、デジタルマーケティングを統括。その後、アマゾンジャパンでソーシャルマーケティングおよびファッション事業部のマーケティングを統括後、ジョンソン・エンド・ジョンソンにてデジタルトランスフォーメーション推進部門を統括。2019年5月より、ゴディバ ジャパンのChief Digital Officer 兼 マーケティングコミュニケーション&デジタル/ITトランスフォーメーション統括本部長に就任。

――MarkeZineでは長らく「マーケティングを経営ごとに」というテーマを掲げ、定期誌の巻頭インタビューにはデータ活用の重要性を認識されている経営層の方に登場いただいています。御社では、シュシャン社長が新たにCDOのポストを設けると決断され、宮野さんを招かれたそうですね。私たちのテーマにまさに合致すると思い、ご依頼しました。

シュシャン:ありがとうございます。ゴディバの日本事業は今年6月に親会社が変更になり、ゴディバ ジャパンを本社として韓国、オーストラリア、そしてベルギーの生産施設を管轄する体制になりました。改めて、今まで以上のハピネスをお客様にお届けし、より愛されるブランドになろうとしているタイミングです。

――日本での売上は、シュシャンさんが代表に就任された2010年以来、とても好調だそうですね。現在の概況は?

シュシャン:現在、国内約300店舗とECで商品を販売するほか、コンビニエンスストアとの期間限定コラボ商品なども展開しています。会員制度「GODIVA Club」では、約85万人の会員数を保有しています。また、チョコレート以外にアイスクリームや焼き菓子、ドリンクなどの商品ラインアップにも力を入れていて、この7年で売上は約3倍に伸長しています。

――高級チョコレートはギフト需要のほか、近年は自分用の“ご褒美需要”も伸びていると思います。チャネル拡大や商品展開、ECなど、この数年の戦略で何が売上拡大に大きく寄与したと思われますか?

シュシャン:すべての活動のベースには、我々の「憧れを身近に」というビジョンがあります。オムニチャネル戦略も、それに基づいているから奏功していると考えています。このビジョンは、ゴディバのとてもユニークなポジションを表していますね。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!MarkeZineプレミアム

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
ブランド接触と購買のフリークエンシーを向上

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケティングを経営ごとに 識者のInsight連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/09/25 13:00 https://markezine.jp/article/detail/32003

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング