SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

生活者データバンク

ターゲット含有率でみる効率的なCM出稿プランニング

エリアによるテレビ視聴傾向の違い

 「既婚子供あり女性」と「洗濯用洗剤ヘビーユーザー」のテレビ視聴傾向比較の結果から、デモグラフィック属性の括りではなく、商品カテゴリ購入者という括りでテレビ視聴傾向をみていくことでより的確なターゲティングができることがわかったが、それ以外に枠選定に大きな影響を与える要素として「エリア」が挙げられる。

 図表2ではともに関東エリアにおけるテレビ視聴傾向の比較を行ったが、他のエリアの場合どのような違いがみられるだろうか。「洗濯用洗剤ヘビーユーザー」について、関東と関西のテレビ視聴傾向を比較した結果が図表3である。

図表3 洗濯用洗剤ヘビーユーザーのテレビ視聴者含有率ヒートマップ(左:関東 右:関西)(タップで拡大)
図表3 洗濯用洗剤ヘビーユーザーのテレビ視聴者含有率ヒートマップ(左:関東 右:関西)
(タップで拡大)

 関東エリアにおいては平日の日中が含有率の高い時間帯となっていたが、関西エリアでは早朝帯および夜帯の含有率が高くなっていることがわかる。各セグメントにおける職業構成比を見てみると関西のほうが会社員の比率が比較的高く、そうした要因から平日昼帯の含有率が低くなっていると考えられる。こうした層にアプローチするためにはデジタル広告や屋外広告を併せて活用することも効果的かもしれない。

 ここではエリアにフォーカスしたが、それ以外にも出稿する時期や放送局によってもテレビ視聴傾向は変わってくる。最適な広告出稿枠を見誤らないために、広告主にはなるべく出稿する際の状況に合わせてデータをみていくことが求められる。

CMバイイングの課題と今後

 本稿ではデモグラフィック属性に依存しない、特定サービス利用者ないしは特定商品カテゴリ購入者起点でのターゲティングの重要性について説いてきた。購入ポテンシャル層をダイレクトにターゲットとして設定できるのであれば、プランニングのための事前情報としてターゲットのプロファイリングを行う手間も省ける。

 また今回ターゲット含有率という指標でCM出稿枠の評価を行ったが、実際は枠ごとの出稿コストも併せて評価を行うことで、費用対効果を考慮した、より的確な出稿枠を導き出すことができるだろう。

 本稿では主に広告主の視点で効率的な枠選定について論じてきたが、広告枠を販売するテレビ局側にとってもこうした考え方は有益となり得る。従来の世帯視聴率という尺度でみればあまり価値の高くなかった枠も、ターゲット含有率という別の尺度でみれば特定の広告主にとって価値の高い枠として積極的に売り出すことができるかもしれない。

 一方で現行のスポットCMにおける買い付けの構造上、効率的なCM枠が判明してもその通りにバイイングできるわけではないというのも事実である。番組単位でピンポイントに出稿できるタイムCMについても出稿期間の縛りや出稿できる枠の数に限りがあるなど様々な制約がある。

 日本におけるCMのプログラマティックバイイングの仕組みはまだまだ発展途上ではあるが、一部のキー局で提供が始まっている、一定の販売枠の中で広告主が1本単位でCM枠を買い付けることができるような仕組みをうまく活用することで、よりフレキシブルなバイイングを行うことができるだろう。ターゲットの「穴場枠」を獲得するにはこうした仕組みが広がっていくことが不可欠である。日本におけるCM枠買い付けの仕組みについても今後の動向を注視していきたい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
生活者データバンク連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森山 尚樹(モリヤマ ナオキ)

株式会社インテージ コミュニケーション事業本部 メディアデータ部
2015年にインテージに入社。入社から現在に至るまでインテージシングルソースパネル(i-SSP)の運用部署にてメディア系パネルデータのパネル管理から商品の品質管理、商品開発を担当している。現在メディアプランニング支援のためのソリューション開発に従事。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/10/25 14:45 https://markezine.jp/article/detail/32232

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング