SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

課題発見から施策実行までボタン一つで完了?マーケティングAIツールには何ができて、何ができないのか

サードパーティーのAIツールにしかできないことがある

――近年では広告配信プラットフォームにもAIによる最適化機能が実装されていますが、そうしたプラットフォーム側のAIでなく、サードパーティーのAIツールを活用する意義はどういったところにあるのでしょうか。

髙橋:プラットフォーム側のAIは非常に優れたものです。しかし、その最適化機能がサポートしてくれるのは「そのプラットフォームにおいて、いかに費用対効果を上げられるか」というゴールであることが一般的です。一方で、サードパーティのツールで「広告主企業としていかに事業を拡大するか」というゴールを突き詰めると、新たな方針が見えてくることがあります。

 つまり、広告主企業の事業成長というゴールに寄り添ってフラットな立場から最適化していけるのがサードパーティーのAIツールの強みだと思っています。

 その良い例がAdScaleなのですが、GoogleだけではなくYahoo!も合わせて最適化できます。通常GoogleとYahoo!に割くリスティング広告予算比率が60:40などと大まかに決定されることが一般的な中で、AdScaleを活用してメディア横断的な運用最適化を行うことによって、63:37のように細かく広告予算比率をコントロールし費用対効果を最大化することができます。

 このように広告運用において、プラットフォーム単位で最適化するのではなく、メディア横断的に最適な予算配分を導いてCVや獲得効率を改善できることも、サードパーティーのマーケティングAIツールの強みであると考えています。

クリエイティブワークはマーケティングAIにはできない

――広告代理店やマーケティング担当者の働き方をマーケティングAIはどう変えると思いますか。

髙橋:よく言われている「AIが人の仕事を奪う」ことに関して言えば、個人的にはピンときません。たとえば、インターネットが普及することで何かを調べるために必要な時間は短縮されかなり便利になりましたが、我々の仕事はなくなっていませんよね。

 つまり、インターネットの発達と同様にAIによって我々の仕事が奪われることはなく、もたらされるのは業務効率やスピードの向上でしょう。たとえていうなら、デジタルマーケティング部に広告運用にすごく長けている方が中途採用で参画することでチームが強くなるという感じでしょうか。チームとして追うミッションへの到達時間が縮まるのは確かですが、部のミッションが抜本的に変わるとか、全てをAIが実現してくれるから仕事がなくなるというわけではないように思います。

――マーケティングAIの発達により、代理店の強みや求められることは変わるのでしょうか。

髙橋:リスティング広告に関してAIが行っていることは主に入札と予算の調整です。キーワード開発やクリエイティブ制作、定例会や電話でのコミュニケーションなど他の業務は人間がやります。むしろ、AIの活用によって工数が浮くため、人間にしかできない仕事の質が上がります。

 人間がやらなければいけないこと、人間しかできないことに対して、より多くの時間を割き、専門性を磨ける環境がAIによってもたらされます。今後、AIの方が人間よりも得意な広告領域の幅はより広がるでしょう。そのため、エージェンシーサイドの課題は、クリエイティビティが求められる領域の専門性をさらに磨くことではないでしょうか。

次のページ
事業会社出身だからこそできるクライアント支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大木 一真(オオキ カズマ)

モジカク株式会社 代表取締役。株式会社サイバーエージェントに新卒で入社し、Webメディア「新R25」の立ち上げにディレクター兼編集職として参画。Webマーケティングを手掛ける株式会社AViC(2022年7月に東証グロース市場へ上場)の創業期に参画し、執行役員を務める。2019年1月にBtoBサービスやSaaSの導入事例の制...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/11/19 13:48 https://markezine.jp/article/detail/32298

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング