TikTok Adsは、TikTokで実施した広告事例を対象に、広告認知、ブランド認知、購入・利用意向などを測定したブランドリフト調査を実施した。
縦型全画面広告の接触者、非接触者に比べ購入・利用意向が平均+34%に
今回の調査では、広告接触者と広告非接触者を比較。横型画面広告の場合、広告認知率は広告非接触者に対し、広告接触者は平均で+18%、購入・利用意向は平均+13%の効果があり、縦型全画面広告の場合、広告認知率は平均+63%、購入・利用意向は平均+34%の効果があることがわかった。
タレント、TikTokインフルエンサーの活用で効果が向上
テレビ等で活躍するタレントを活用した場合、広告認知率は平均+49%、ブランド認知は平均+15%、購入・利用意向は平均+19%の効果があるという結果が出た。
また、TikTokインフルエンサーを活用した場合、広告認知率は平均+62%、ブランド認知は平均+22%、購入・利用意向は平均+39%と高くなっている。
3秒が分岐点、目的に合わせた商品紹介のタイミング
動画の冒頭で商品・サービスを紹介することで、購入・利用意向を上げる効果が期待できる。特に、動画開始3秒以内に商品・サービスを紹介した場合の購入・利用意向は+34%と高く、3秒以内に紹介がない場合と比較して非常に高い結果となっている。
一方で、広告認知・ブランド認知においては3秒以内に商品・サービスの紹介がないほうが高い数値となっている。広告認知・ブランド認知を高めるためには、動画の冒頭から商品・サービスを前面に出さないことが有効であると推測される。
曲のテンポの速さが再生完了につながる
TikTokではテンポの速い曲の人気が高いためか、広告においてBPM120以上の曲を活用することで、BPM120以下の楽曲に比べると3秒再生率、10秒再生率、再生完了率のいずれも高くなることが確認された。3秒再生率に至っては30%を超えている。
【調査概要】
調査主体:TikTok Ads
調査対象:2018年7月〜直近までの間に、広告メニュー「TikTok Brand Premium」を利用して出稿されたキャンペーン
【関連記事】
・LINE公式アカウント、約4割が「未読通知が溜まりすぎるとブロック」と回答【ジャストシステム調査】
・新型コロナウイルスへの職場での対応、推奨含め「イベントや集会の中止」が最多【LINEリサーチ調査】
・「チャットボット」の認知率は約7割/10代の約4割が利用を経験【ジャストシステム調査】
・新型コロナウイルスの影響で繁華街・観光地の訪問者数減、都心で週末に2割減【クロスロケーションズ調査】
・SNS動画広告のエンゲージメント率が上昇、50代のみ低下【ジャストシステム調査】