SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

LINE広告活用術(AD)

マーケドリブンで突き進む逆転発想の広告戦略 スマートニュースがLINE広告で挑むマジョリティへの訴求

コンテンツベースでの訴求にマッチした配信を活用

MZ:LINE広告の配信設定や効果面についてはいかがでしょうか?

網谷:ターゲティングという点では、LINEデモグラフィックデータ配信をメインで使っており、年齢、性別などのセグメントを設定しています。類似配信も使っていて、訴求コンテンツの既存ユーザーと近い属性のユーザーに配信しています。

クリック/タップで拡大
クリック/タップで拡大
LINEデモグラフィックデータ配信で設定できるセグメント。
年齢、性別、地域、興味関心などでターゲットを指定して配信できる

網谷:LINEデモグラフィックデータ配信をメインで使う理由は、コンテンツベースでの訴求に合致していると考えているからです。アイドルグループのコンテンツなら10代~20代、クーポンであれば30代~40代の女性など、配信コンテンツに合わせてターゲティングができるので助かっています。

 また、最近では「都道府県チャンネル」の訴求が成功事例の一つとして挙げられます。このチャンネルは元々、政治経済ニュースへの興味は低くても、自分が住んでいる地域のニュースやイベント情報に興味がある人をターゲットとして2019年にリリースしました。リリース当初は思うようにユーザー数が伸びませんでしたが、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、「地域情報の需要が高まっている」と感じてあらためて訴求を行いました。結果、それまでの3分の1程度のCPIで運用することができています

オンラインメディアでのブランディングはより重要になる

MZ:マーケティング戦略において、今後チャレンジしたいことは何でしょうか。その中で、LINE広告やLINEのサービスをどのように活用していきたいとお考えですか?

網谷:これまで、認知はテレビCM、獲得はデジタル広告と大まかに区別して運用していましたが、今後はオンラインメディアでのブランディングがさらに重要になると予測しています。テレビCMだけでは届かない層に訴求するため、デジタル広告ではどのような施策があるのかを考えていきたいです。その際、LINEが持つリーチ力が生かせるのではないかと期待しています。LINE広告のプロダクトについても、四半期ごとにアップデートされて新しい機能が加わっています。今後、どんなものが出てくるのかという点でも期待しています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
LINE広告活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーライター

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/07/30 19:26 https://markezine.jp/article/detail/33584

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング