ガートナー ジャパンは、日本における業種別IT支出動向を発表した。日本のIT支出は、消費税増税対応やOSのサポート終了への対応により高い成長率を示した2019年からの反動に加えて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を背景に、2020年に前年比で2.6%減少する見通しだという。しかし2021年の前年比成長率は3.2%に回復し、2019年から2024年までの5年間の年平均成長率(CAGR)は2.6%増で推移して、32兆円に達すると同社は予測した。
新型コロナウイルスは世界経済に広範な影響を及ぼしているが、IT支出に特に深刻な影響を受けると予想される業種は卸売り、製造/天然資源、運輸であり、2019年から2024年までのCAGRは、それぞれ0.8%、1.3%、1.5%になる見通しだ。一方でIT支出の増加率が最も高いと見込まれるのは教育であり、同業種のCAGRは4.1%と予測されている。これに続くのが銀行/証券(3.7%)、通信/放送/サービス(3.4%)、政府官公庁/地方自治体(3.3%)だ。
コロナ禍において日本では、これまでITに十分な予算をかけられなかった教育機関で、学習継続性が社会問題として浮き彫りとなった。文部科学省による「GIGAスクール構想」の前倒しのほか、オンライン学習をサポートするためのノートPCやタブレット端末、通信、コラボレーション・テクノロジへの投資が支出をけん引していくという。
【関連記事】
・2021年における世界のIT市場は大きく成長すると予想 IT支出の成長率は4%【ガートナー調査】
・企業のITテクノロジー予算が増加、マーケティングへの予算は削減される見込み【ガートナー調査】
・ガートナー、「データとアナリティクスの取り組みを推進するために重視すべき12の役割」を発表
・データの利活用からビジネス成果を十分に得ている企業は全体のわずか3%【ガートナー調査】
・ガートナー、2018年版「日本におけるCRMのハイプ・サイクル」を発表 市場のトレンド・成熟度は?