SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

生活者データバンク

ヘルスケア市場の戦略的アウトカム・シフトとは

アウトカム・シフトがもたらす未来

 国内ヘルスケア市場で今後、さらにアウトカム重視の流れが10年20年と進んだ場合、どのような市場の変化が起こるのだろうか。最後に、その変化を踏まえ、戦略的にこれから何に投資していくべきか、そのヒントとして、これから飛躍的な成長が期待できる市場の領域を予測したい。

 アウトカム・シフトがもたらす最も重大な変化は、医療プレイヤーの活動範囲が受動的な患者への治療から、能動的な予防・健康管理へ拡張することだ。医療経済のアウトカム最大化の流れが加速することで、医療プレイヤーが従来の病院などの施設内に限定した活動から施設外の日常生活まで踏み込んだサービスを提供するようになる。

 現在の医療費は少なくとも50〜60兆円に達する巨大な金額が動いており、国内市場に及ぼすインパクトが他とは比べものにならない。保険償還の適用範囲が、ウェルネス市場のカテゴリーまで及び、現在まで二分していたウェルネス市場とメディカル市場の融合が進むはずだ。それら一連の変化を踏まえて、大きく二つの領域で市場の飛躍的な成長が期待できる(図表4)

(タップで画像拡大)図表4 アウトカム・シフトがもたらす成長市場
(タップで画像拡大)図表4 アウトカム・シフトがもたらす成長市場

 一つ目が、ウェルネス市場と隣接するライフスタイルが融合した領域だ。社会全体の高齢化が一層進むことで、生活者の中核をなす関心テーマは健康となる。そこに、保険償還による巨額なマネーが医療分野から健康の維持・向上を目的とする分野へ流れ込み、隣接する食品、労働、住居、ファッション、レジャー・エンターテイメント、教育といったライフスタイル市場を巻き込んで、健康と融合した新たな市場が拡大するはずだ。

 二つ目が、医療のパーソナライズ領域だ。個人の日常生活まで踏み込んだペイシェント・ジャーニーを強く意識した取り組みが増え、デジタル・テクノロジーによる関連データ(属性、DNA、受診歴、薬歴、食生活、運動など)の統合的な分析が進み、個人の状態に応じて最適な医療が提供されるようになるはずだ。特に、日常的な健康マネジメントが効果的に機能しやすい慢性疾患の治療では大きな期待が見込める。実際に規制緩和が進む米国市場では、糖尿病など生活習慣病の患者を小型の検査デバイスを使い、24時間モニタリングしながら遠隔医療サービスを提供するプレイヤーが大きな存在感を見せ始めている。

 以上のように、アウトカム(生活者の健康)・シフトがもたらす未来は新たな市場を生み出し、反対にアウトカムを軽視する市場やプレイヤーを衰退させるはずだ。ヘルスケア市場での成功を考えるプレイヤーは、戦略的にアウトカムを捉える必要がある。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
生活者データバンク連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 勇吉(タナカ ユウキチ)

株式会社インテージ コンサルティング部 コンサルティング・マネージャー
コンサルティング会社二社及び現職で、主にヘルスケア、情報・通信サービス業界の事業戦略、海外進出、M&Aをテーマに多数プロジェクトに従事。規制・技術環境の変化や生活者ベネフィットを起点とする業界横断の市場分析から、既存事業の再構築、新規事業の企画・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

小森谷 祥明(コモリヤ ヨシアキ)

株式会社インテージヘルスケア データ・サイエンス事業部
医療経済・アウトカムリサーチ室 アソシエイトディレクター

インテージグループ各社で、官公庁・地方公共団体・研究機関等の様々な政策課題解決のための企画提案、調査・研究等の実施、各種計画策定、政策・施策等の立案を行う。近年は健康・医療・ヘルスケア領域に傾注し、...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/01/29 09:21 https://markezine.jp/article/detail/35332

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング