SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術

第4回 ビジネスブログ活用の効果

まだまだある! ビジネスブログの効果

 このほかにも、ブログをうまく活用した結果として、様々な効果を得ている例がたくさんあります。まさに「道具は使いよう」です。

  • ブログ記事執筆のために情報収集し続けたことで 
    → スタッフの情報感度がよくなった!

  • ブログで思いをつづっていたら、 
    → 同じ志を持つ人材を採用できた!

  • ブログでふと困っている事を書いたら 
    → 協力会社と知り合うことができた!

  • ブログに寄せられたコメントから 
    → 商品開発のヒントを得た!

  • 外部向けにコラムを執筆していたら 
    → 社内でも読まれていて、意思統一がはかりやすくなった!

  • これまで毎月かかっていたページ制作コストがなくなり
    → 毎月の更新費用が○○万円も削減できた!

  • 顧客と直接会って話すときに 
    → ブログの記事が話のきっかけとなることが増えた!

  • ブログで専門性の高い情報を発信していたら 
    → 取材依頼、講演依頼、執筆依頼につながった!

  • ブログでQ&Aや用語集の解説をしていたら 
    → ほかのサイトから紹介(リンク)されやすくなった!

  • ブログをコツコツ運営していたら、 
    → 大手メディアに掲載された!

 このように、ブログを通して情報発信を続けることで、思いがけない効果が得られることも多いようです。

道具を使いこなすことができれば、効果はついてくる!

 ブログという道具をうまく使いこなすと、ビジネスに様々な効果が表れます。意図して効果を獲得できたものもあるでしょうし、一生懸命に情報発信を継続した結果として、効果が後からついてきたこともあるでしょう。

 道具ですから使い方を誤らないように注意しなければなりませんが、目的を持ってうまくブログを使いこなすと、時間やコストをかけることなく簡単に情報の発信ができます。また、発信した情報が様々な経路を通じて人の目に触れ、売上貢献や顧客獲得、他メディアなどへの露出など、非常に大きな効果を得られる道具となるのです。

 このように顧客に届けたい情報がある企業にとって、ブログは非常に便利な道具となります。では、どのようにビジネスブログを構築運営して、効果が得ることができたのか、次回はビジネスブログの実際を掘り下げて見ていきましょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤 伸也(サイトウ シンヤ)

有限会社イーナチュラル代表取締役、1972年北海道生まれ。大学卒業後、 不動産会社にて分譲マンションの営業やマーケティングに活躍。退職後、社会人大学院にてMBAを取得。 1998年に創業し、当初から「ホームページをできる営業マンに!」をコンセプトに、企業ホームページの 構築運営やコンサルティングを手掛ける。2002年には「いちにのさん.com」を開設し、 無料の検索エンジン順位チェックツール、アクセス解析ASP「いちにのアクセス解析」、SEOサービス等を提供する。 企業のブログ構築も数多く手掛け、ビジネスブログ情報サイト「ビジネスブログ」では企業がブログを営業やマーケティングに活用するための情報提供をしている。


著書
『その営業はもう、ホームページにまかせなさい!』、翔泳社
『ビジネスブログのつくりかた』、秀和システム

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/11/16 13:00 https://markezine.jp/article/detail/355

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング