SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

博報堂、テクニカルディレクターの視点活かしたDXクリエイティブ発想プログラム「DXD bit」提供

 博報堂のプロジェクトチームhakuhodo DXDは、テクニカルディレクターの視点を活用し、誰もが新しいサービスや体験を短期間で開発できるプラニングプログラム「DXD bit」の提供を開始する。

 hakuhodo DXDは、システムやデータ基盤の上に、生活者視点で真の体験価値を実装するクリエイティブチーム。その中心的なメンバーが「テクニカルディレクター」だ。

 彼らはクリエイティビティとテクノロジーの知見を併せ持ち、その融合によって生活者の新たな体験価値を創造する人材として、サービス・体験開発における重要な役割を担っている。

 テクニカルディレクターの専門的な知見や思考法を可視化し、世の中に開放・共有していくことで、より良い生活者体験を増やす取り組みの一つが「DXD bit」だ。

 サービスがいかに長く使われ、受け入れ続けられるかを考える際に、テクニカルディレクターは「Input」「Process」「Output」という3つの視点で考える。

Input:テキスト/音声/画像/位置/購買履歴/WEB行動履歴など
Process:テキストを音声に変換する、画像を機械学習して新しい画像を生成するといった、InputデータをOutputデータへ変換する仕組み
Output:スピーカーから音声を出す、3Dプリントする、ロボットアームを動かすなどの様々なアウトプット形態

 「DXD bit」は、誰もが「Input」「Process」「Output」の視点を意識しながら、簡単にサービスの仕組みを考える発想を支援する。

 パズルやカードのように要素を組み合わせ、アイデアにテクニカル視点を取り入れることで、テクノロジーの専門家でなくとも直感的に活用することが可能。テクニカルディレクター不在のプロジェクトでもリアリティあるサービスの開発が期待できる。

【関連記事】
博報堂・博報堂DYMP・DACの3社、マーケティングDX・メディアDXを推進する横断組織を発足
凸版印刷とトレタ、飲食店向けDX事業で協業 フードデリバリー領域における新たなサービスを開発
マクロミル、企業のDX化を支援するデータコンサルティング事業領域に進出
ADK CONNECTとプリンシプル、顧客データマネジメント領域での業務提携へ DXを一貫して支援
博報堂とアイスタイル、ビューティ領域のDX推進支援プロジェクトを始動

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/20 17:10 https://markezine.jp/article/detail/36369

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング