ターゲットリーチ補完のデジタル動画プラン
購買層をターゲティングしたデジタル動画配信には、購買層のデモグラ、家族構成、職業、ライフスタイル、消費意識などのデータでターゲティングしてみます。
購買層でかつ、フルタイムでの勤務している女性をターゲティングすると、テレビCMが比較的届きにくかったターゲットを狙うこともできます。ターゲットリーチ補完のデジタル動画プランは下記にします。

これは、この柔軟剤のカテゴリー上位商品購買経験者で当該テレビCMに非接触と思われる関東地区723,185人(推計)をターゲットに6,000,000インプレッションの動画配信を900万円を使って配信してテレビCMのターゲットリーチを補完しようというプランです。
実際には調査パネルを使ってテレビCMとデジタル動画にどのように接触したかを検証することで到達実態が把握できますが、この事前シミュレーションでは、131,600人の購買層ターゲットに新たなリーチを獲得できることになりました。つまり、テレビCM1,690GRPよりも、ほぼ同じコストでテレビCM1,580GRP+デジタル動画配信900万円分のほうが、131,600人のターゲットリーチが増えたということです。ここでは詳細にまで触れませんが、このようなシミュレーションが可能になっている訳です。
「インクリメンタルリーチ獲得」に挑戦してみよう
ポイントをもう一度確認します。
従来デモグラでしかプランもレポートも把握できなかったテレビCMを購買層ほかライフスタイルなどいろんな切り口で購買期待層をセグメントして、そこにテレビ×デジタルでターゲティングできるようになっています。
テレビCMでは届きにくいターゲットリーチをデジタル動画で補完する「インクリメンタルリーチ獲得」は基本単純な仕組みですが、ターゲットセグメントを購買期待層にすることで若年層や男性など単にテレビCMが届きにくいターゲットだけでなく、主婦層などでも大いに最適化(同じコストで最大化する)が期待できるのです。
是非トライしてみましょう。