SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

rinnaとデジタルヒューマンが協業 顔・声・視聴覚を備え自由に会話するAIキャラクターの開発へ

 rinnaとデジタルヒューマンは、rinnaが提供するAIチャットエンジンとデジタルヒューマンが提供するAIアバターを統合し、感情的につながるデジタルコミュニケーションが可能なAIキャラクターの開発において協業する。

 rinnaは、キャラクター性を持たせたAIキャラクターを開発できる法人向けプラットフォーム「Rinna Character Platform」を提供する企業。ディープラーニング技術を活用し、AIが文脈に応じた会話文を自動生成して人間と自然に会話する「共感チャットモデル」や、AIが話し声・歌声で豊かに感情を表現できるようにする「音声合成システム」などの技術を発表している。

 一方のデジタルヒューマンは、UneeQ, Inc.が開発するリアルAIアバター「デジタルヒューマン」を日本において提供する企業。同アバターでは、会話の内容に合わせて顔の表情、声のトーン、唇の動き、ボディモーションなどが変化するスピーチアニメーション画像をリアルタイムに生成できる。

リアルAIアバター「デジタルヒューマン」
リアルAIアバター「デジタルヒューマン」

 今回の協業を機に、Rinna Character Platformではユーザーインタフェースとしてデジタルヒューマンを利用できるようになる。これにより、利用企業は顔と表情、音声、視覚、聴覚、自由に会話する能力を備えたAIキャラクターの開発が行える。

 なお両社は、Rinna Character Platformとデジタルヒューマンの組み合わせを自社のチャットボット製品に組み込んで顧客に販売するパートナーや、AIキャラクターを企画するパートナーの開拓においても協業を進める。

【関連記事】
元女子高生AI「りんな」のrinnaとギブリー、AIチャットボットの開発・販売で協業
元女子高生AI「りんな」がマイクロソフトから独立 開発・運営引継ぎは新会社「rinna」に
JALとパナソニック、アバター式リモート案内サービスの共同実証実験を開始 遠隔・非接触・非対面で接客
所得や世帯情報などを参照して回答 NEC、マイナポータルと連携したAIチャットボットを開発
凸版印刷、AIチャットボット「BotFriends」をアップデート SNSなどの連携をスムーズに

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/31 16:00 https://markezine.jp/article/detail/36446

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング