マーケター理子の成長記~パーパスドリブン・マーケティングを学ぶ~ 学生は企業に何を求めている?現役大学生へのアンケート結果を公開!【マンガで学ぶ:Z世代の価値観】 舞子[画] / 新井 範子[監] / ひろもり[監] / MarkeZine編集部[編] 2021/07/01 08:00 マンガ ブランド戦略 通知 目次 Page 1 大学生は企業に何を求めているのか? Page 2 ブランドパーパスって何ですか? Page 3 ブランドパーパスを可視化するには…? Page 4 消費者に価値を認めてもらうために必要な要素 クレド Page 5 Z世代は社会課題に対する感度が高いのか?【現役大学生へのアンケート結果】 Z世代へのCSR価値伝達には、本業(モノやサービス)と接着する文脈が必須 「その企業は人を大事にしているか」が最大の関心事である ビジョン、パーパスと社会、環境への取り組みがつながって見えると価値が高まる ブランドパーパスを可視化するには…? 次のページ消費者に価値を認めてもらうために必要な要素 1 2 3 4 5 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 3参考になった 印刷用を表示 プッシュ通知を受け取る マーケター理子の成長記~パーパスドリブン・マーケティングを学ぶ~連載記事一覧 “パーパス”はきれいごと?継続がもたらす交流と業態転換の機会【マンガで学ぶ:コミュニティの... 「モノではなく場」パーパスドリブンな事業に投資する意義とは【マンガで学ぶ:価値共創の場づく... イチ組織にこだわらない。社会参加への実感を生む鍵とは【マンガで学ぶ:コレクティブ・インパク... もっと読む この記事は参考になりましたか? 3 参考になった この記事をシェア 通知 シェア MarkeZine(マーケジン) https://markezine.jp https://markezine.jp/static/common/images/fb_logo.png 2021/07/01 08:00 https://markezine.jp/article/detail/36553