SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

特集:SNSプラットフォーム徹底解剖

ニールセンが明かす、SNSプラットフォーム最新動向

 いまやメディアプランニングを考える上で、SNSプラットフォームは切っても切り離せない存在となった。しかし、各プラットフォームがどういった場面・ターゲットの場合適しているのか、明確になっていないマーケターもいるのではないだろうか。今回はニールセン デジタルが持つデータをもとに、SNSプラットフォームの動向や活用する際のポイントを探る。

※本記事は、2021年6月25日刊行の定期誌『MarkeZine』66号に掲載したものです。

ユーザー数ではLINEとYouTubeが圧倒的

ニールセン デジタル株式会社 セールスアンドアナリティクスマネージャー 
シニアアナリスト 高木史朗(たかぎ・しろう)氏

 データベースマーケティング支援のベンチャー企業にて、セールス及びアナリスト業務を経験した後、2011年8月ネットレイティングス(現ニールセン デジタル)入社。アナリストとしてEコマースや動画などのデジタルサービスの視聴者行動分析やデジタル広告の効果測定サービスの開発および分析業務に従事。

――直近の各SNSプラットフォームの利用動向に関して教えてください。

 弊社ではiOSとAndroidユーザーのパネルを有しており、アプリをはじめとしたスマートフォンの利用状況を測定しています。その測定結果を拡大推計し、今回特集に登場するInstagram、Twitter、LINE、TikTok、そして動画SNSとしての側面を持つYouTubeの利用状況を調べました。

 我々のデータでは、LINEとYouTubeの利用者数が突出しています。そして、InstagramとTwitterの利用者数は拮抗しており、TikTokが続いているという状況です(図表1)

図表1 各SNSアプリの利用者数(2021年3月)(タップで画像拡大)
図表1 各SNSアプリの利用者数(2021年3月)(タップで画像拡大)

 我々のデータが18歳以上を対象としているため、TikTokを使っているであろう18歳未満の若年層のデータは把握できていません。その影響も受けてこのような結果になったと考えています。

 また、一人当たりの利用時間とセッション回数(利用頻度)で各SNSのポジショニングマップを作成しました(図表2)

図表2 各SNSアプリのポジショニングマップ(2021年3月)(タップで画像拡大)
図表2 各SNSアプリのポジショニングマップ(2021年3月)(タップで画像拡大)

 これを見ると利用時間に関してもYouTubeとLINEが長いことがわかります。ただ、セッション回数ではYouTubeよりもTwitter、Instagramのほうが多いことが明らかになっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
LINEとInstagramがユーザー数を拡大、TikTokは若年層割合が高い

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
特集:SNSプラットフォーム徹底解剖連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/01 16:12 https://markezine.jp/article/detail/36579

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング