SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2021 Autumn(AD)

【JX通信社松本氏が解説】マーケティングでもっとも重要な「インサイト」と「消費者理解」を手に入れる

 消費者の強いニーズが少なくなった昨今、モノありきのマーケティングは立ち行かなくなっている。そんな中、ソーシャル上のユーザーを「観察」することで潜在的なニーズを引き出すプロダクト「FASTALERT for Marketing」を開発したのが、JX通信社だ。9月8日(水)に開催されたMarkeZine Day 2021 Autumnでは、同社のマーケティング責任者を務める松本健太郎氏が、ソーシャルリスニングの説明を交えながら、新しいマーケティングを提案した。

ニーズが枯渇している今、求められるアプローチとは?

 JX通信社は、データインテリジェンスプラットフォームの提供を通じて第三の通信社を目指す報道ベンチャーだ。ビックデータとAIを使い、コンシューマー向けには速報特化型ニュース速報アプリ「NewsDigest」を、法人・行政向けにはリスクをいち早く伝える「FASTALERT」を提供している。後者は政府、自治体だけでなく、電力、ガス、通信、鉄道といったインフラ企業にも使われており、先の熱海・伊豆山地区の土石流では、テレビ局・新聞社等の初報よりも早く土砂災害を検知して配信していたという。

 さらに同社はマーケター向けのプロダクトとして、顧客の解像度を高めるために活用できる「FASTALERT for Marketing」を開発。本セッションではJX通信社のマーケター・行動経済学の研究者として活躍する松本氏が、インサイトと消費者理解の重要性に触れながら、プロダクトの特長を説明した。

株式会社JX通信社 マーケティング・セールス局 マーケティング マネージャー 松本 健太郎氏
株式会社JX通信社 マーケティング・セールス局 マーケティング マネージャー 松本 健太郎氏

 そもそも今日のマーケティングにおいて、なぜ消費者のインサイトを得る必要があるのか。松本氏はその背景に「ニーズの枯渇」があると指摘する。これまでのモノやサービスは、消費者の欲求や不満(ニーズ)を解消・改善するために開発されてきた。しかし1990年代からは強いニーズが少なくなり、モノが先行するマーケティングが成立しない場面も出てきている。店頭で様々な商品を前に「何を選べばよいかわからない」という気持ちになる消費者も少なくない。

 だがニーズがまったくないわけではない。「消費者が気がついているかどうか」「今の技術で解決可能かどうか」をそれぞれ軸に取って二軸四象限で表すと、「気がついている/今の技術で解決できない」「気がついていない/今の技術で解決できる」の領域に可能性があるという。前者は技術力が、後者は課題設定力が鍵となる。

ニーズの枯渇に対するアプローチの可能性
ニーズの枯渇に対するアプローチの可能性

消費者よりも先に「これが欲しい」を言語化する

 技術力が重要であるのは言うまでもないが、消費者をよく観察し、「これが欲しいと思っているのではないか」という課題設定を適切に行うことで、今ある技術を使って消費者のニーズを満たすことができる

 課題設定力を発揮し、「消費者が気がついていない欲望」を掘り当てヒットした商品として松本氏が紹介したのが、母親向け電動アシスト自転車だ。女性誌が「ママチャリがもっとオシャレだったら」という欲望を発見し、自転車メーカーと一緒に高額なママチャリを開発したところ、大ヒットした。

 「消費者が気がついていない、言語化できていないパターンにフォーカスを当て、マーケターが先回りして言葉にする。それを提示することで、消費者に”そうそう、これが欲しかった”と気がついてもらうことができます。そのために必要なのがインサイトであり、それを得るためのファクトなのです」(松本氏)

 続いて松本氏は隠れたニーズをどのように見つけていくか、具体的な手法について解説した。

次のページ
隠れたニーズを見つけるためのマーケティングリサーチ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2021 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーライター

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/05 10:00 https://markezine.jp/article/detail/37315

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング