SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ホリスティック・マーケティング入門 ~PGMから始めるWOMマーケティング~

第2回 ホリスティック・マーケティング実践例(1) 花王「AUBE」のプロモーション戦略


フェーズ3: Webサンプリングで 「情報提供」から「商品提供」へ

 次は「Webサンプリング」です。Webで申し込んでくれた人に対して、化粧品のサンプルを配布して実際に利用してもらいます。公式ブログの公開と、このWebサンプリングあたりから今回のコミュニケーション・プランニングの意図が見えてきます。

 もう一度、最初から振り返ってみましょう。今回のプランでは、最初に発表会を通じてメイクの「体験」を提供し、公式ブログや公式サイトで「情報」を提供し(同時にリアクションの場を提供し)、さらにサンプリングによって「商品」そのものを提供しています。

 イベント出席者にお願いしていた情報解禁日を過ぎると、公式ブログでの記事が増え始め、続いて行われたWebサンプリングで商品を受け取った人の多くが商品の感想を自らのブログに書き込む―こうした流れによって、公式ブログが盛り上がっていきます。

 最終的に公式ブログには、2006年4月から7月の間に、総コメント数が812件、総トラックバック数が187件も寄せられたそうです。総トラックバック数をそのままPGMの規模と考えたとしても、200件というのは悪くない数字だと思います。

フェーズ4: 検索のトリガーとなるテレビCM

 そして最後に「テレビCM」を持ってきています。この順序の意味は「AISAS」を逆から考えるとよくわかります。コンシューマ(特に「アクティブ・コンシューマ」と呼ばれる人たち)は、興味や関心を持ったときに検索して評判を調べてから購入します。つまり「購入」の前には「検索」があるわけです。

 現在のテレビCMは、まさに検索のトリガーになっています。インタビューの冒頭でうかがった「CMを流すと検索の反応がある」という言葉はここにつながるのです。その事実を把握していたからこそ、このようなプロモーション・プランを設計できたのかもしれません。

「検索(Search)」と「共有(Share)」の関係

 ここで忘れてはいけないのは、検索(Search)の対象は「過去に共有(Share)されたコンテンツ」ということです。もちろん検索結果には、公式ブログを含む公式サイトも出てきます(公式サイトが検索エンジンのインデクシングに間に合わないのは論外です)。しかし、公式サイトだけではダメなのです。なぜなら、コンシューマは「他者の評価を求めて検索する」からです。ネット上の評判、つまり言及したブログが少ない商品は「売れていない」「評価されていない」と見なされます。

 事前にブロガーを集めたイベントを開催したり、公式ブログやWebサンプリングを通じてPGMを構築したのは、検索結果を充実させることにねらいがあったわけです。つまり、以下のようなプランのもとにプロモーションが進行していたということになります。

パートナーへの情報提供によるPGMの構築から、
テレビCM放映、そしてコンシューマの検索行動へ。

次のページ
本当にコンシューマが知りたいことを伝えるためのPGM

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
ホリスティック・マーケティング入門 ~PGMから始めるWOMマーケティング~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

河野 武(コウノ タケシ)

1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。コミュニケーション・デザイナー。マーケター。企画屋。
1997年、ニフティ入社。2001年にニフティ退職後、フリーターとして数年過ごし、2004年から2005年までオンライン書店ビーケーワンの専務取締役兼COOを務める。ECサイト初となるトラックバックを導入し、また「入荷お知ら...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/12/03 10:35 https://markezine.jp/article/detail/380

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング