SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

掲載できる1枚を確実に撮るデジカメ撮影術

【デジカメ撮影術】プロカメラマンは「ありきたりの写真」を最大の努力で撮っている


「普通の写真」は雑誌をたくさん見て学べ

 写真の世界では撮影テクニックの出来を競うことが多いので、他人よりも違った作風、派手なイメージなどを求める人も少なくありません。それらを極めることは決して無駄なことではないのですが、何度もいうようにメディアに掲載することを目的としての撮影では、使える画像を撮ってこなければその撮影は意味がないことになってしまいます。

 当たり前にあるものを当たり前に撮る、一見とてもつまらない撮影に思われるかもしれませんが、この基本が使える写真が撮るためのポイント。1つの被写体をしっかりフレームに入れて撮る、このごく当たり前の撮影をまずは心がけることが重要です。

 では、当たり前の撮影とはどんなものなのか。わからない場合は、撮影したいもの(被写体)が、普通はどう撮影されているのかを探してみることから始めましょう。たとえば雑誌は、どのようにその被写体を撮るかを教えてくれる、いいお手本です。横浜の中華街だったら、中華街の記事をたくさん読みましょう。すると、中華街の一定の撮影のパターンが見えてきます。そして、自分なりにつかんだそのパターンを真似するところから始めてみるのも、方法の1つです。

 被写体がどんな形をしているか、どんな状況におかれているかが、わかるように撮る、そんな当たり前にあるものを写し撮ることから始めてみましょう。これは、どんなにベテランになっても普遍な基本事項です。

【関連記事】
・JPEGを散歩する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
掲載できる1枚を確実に撮るデジカメ撮影術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

瀬川 陣市(セガワ ジンイチ)

フォトグラファー、写真撮影講師。米国ウィスコンシン州立大学等で写真を習得。帰国後、商業写真撮影、フォトカードグッズ制作など広く写真を使った活動をする。旅写真など紀行物撮影を得意とする。企業、団体からのピンポイントに応じた写真撮影講座、執筆を展開中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/06/13 19:09 https://markezine.jp/article/detail/3811

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング