SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

マーケとプロダクトは更に近い関係に!プロダクトアナリティクス大手のAmplitudeがCDPを発表

どんな顧客企業が活用しているのか?

 基調講演ではさまざまな顧客が登場したが、その1人がHard Rock Digitalでプロダクトアナリティクス担当シニアバイスプレジデントを務めるMitch Mitchell氏だ。Hard Rock Digitalはオンラインのスポーツギャンブルやゲームを展開する事業で、Amplitudeを導入してトレンドを自動追跡し、顧客の行動からうまく機能していないところを早期に検出して修正していると話す。中でも、同じような特性を持つグループを分類する「Cohort(コホート)」を作成して顧客理解を深めているという。ポイントは、関与するメンバーすべてが自分の担当範囲でAmplitudeを使ってデータに基づいた体験の改善をする文化を定着させていること。「イノベーションをわざわざ押し進める必要はない」と述べる。

 Mitchell氏はHard Rock Digitalが目指すことを、「データサイエンスから自動化された意思決定までパイプをつなげることで、パーソナライズなどを実現し、顧客の体験を改善する」と説明した。

Hard Rock Digital SVP Mitch Mitchell氏
Hard Rock Digital SVP Mitch Mitchell氏

 Hard Rock Digitalのように、物理で成功した企業がデジタル分野を強化していく際、プロダクトアナリティクスは必須になりつつあるようだ。

成長戦略の中心は営業・マーケからプロダクトへ

 続いて、老舗ベンチャーキャピタルで、古くはAppleやGoogle、最近ではInstagramやAirbnbと、数多くのベンチャーを支援してきた名門Sequoia Capitalのパートナー、Pat Grady氏は、企業が成長のために投資する分野が変化していると話す。これまではセールスやマーケティングに投資することが重要とされてきたが、「プロダクトこそ、長期的に差別化につながる」とGrady氏。Sequoiaが出資をするベンチャー企業にはAmplitudeを使うようにアドバイスしている、と明かす。「なぜなら、プロダクトのどこに投資すべきか、その投資が財務的な目標と比較してどうなのかを理解できる最善の方法だからだ」と続けた。

 Skates氏は、この40年に新たに5億のプロダクトが構築されたが、今後3年で5億が構築されるという予想を紹介する。デジタルにプロダクトが溢れる時代、優れた体験の提供はさらに重要になるとみる。

名門VCのSequoia CapitalのパートナーPat Grady氏(左)とAmplitude CEOのSpencer Skates氏(右)
名門VCのSequoia CapitalのパートナーPat Grady氏(左)とAmplitude CEOのSpencer Skates氏(右)

次のページ
ユーザーの15%がマーケター 「Amplitude CDP」も発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーライター

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/06/02 08:00 https://markezine.jp/article/detail/39108

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング