SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

MEO施策に見える実店舗ビジネスの格差 求められる検索体験と対応のカギ

 実店舗ビジネスの集客手法は、生活者の思考やニーズに合わせて常に変わり続けており、その変化はコロナ禍を経てさらに加速した。SEO対策やSNSによる認知獲得が当たり前となった現在、MEOが新たな集客手法として注目を集めており、今後さらなる需要の高まりが予想されている。本記事では、MEOを利用した店舗集客のDX支援サービス「MEO Dash! byGMO」と、MEO総合管理ツール「MEO Dashboard byGMO」を展開するGMO TECHの各担当者から、MEO施策の現状や活用方法について詳しい話を聞いた。

検索エンジン系のマーケティングツールとコンサルティングを展開

MarkeZine編集部(以下、MZ):まずは皆さんの簡単なご経歴と現在の業務、ミッションなどについてお教えください。

画像を説明するテキストなくても可
(左から)GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 本部長 樺島佑介氏
同社 取締役 プロダクトマーケティング本部 統括本部長 大澤健人氏
同社 プロダクトマーケティング本部 CRM部 本部長 山本武士氏

大澤:GMO TECHは、GMOインターネットグループの集客領域を担う上場会社の一つで、SEOやリスティング、MEOなど、検索エンジンに寄り添うようなビジネスモデルの中でコンサルティング事業やアプリプロモーション全般を得意とする集客支援を行う会社です。

 最近では、SEMマーケティング領域のナレッジを活かしたツールの開発・運用まで事業を展開しており、私はセールス、カスタマーサクセス、開発、運用を統括する立場です。

山本:私の場合、MEO施策からツールの開発、カスタマーサクセスが主な業務領域です。営業部が獲得してきたお客様の対応をしていく上で、如何に顧客満足度を高めていくかを最大のミッションとしています。実際には、カスタマーサクセスから吸い上げたお客様の声を商品に反映させ、ツールの利便性を高めるような取り組みを行っています。

樺島:私のミッションは主に営業です。今期からはマーケティング、管理、サポートについても一部担うようになりました。当社では、ツールを売る専門部隊とコンサルティング施策を売る部隊を分けていて、それぞれスタイルが少し異なります。

 ツールに関しては最初に課題感を聞いて、解決に向かうためにツールの使い方を提案するようなスタイルです。一方コンサルティングは中小企業のお客様も多く、そもそも課題がわかっていないケースが多いため、こちらがリードしながら課題を深掘っていくような進め方になります。

MEO施策はSEOよりも費用対効果が高い

MZ:情報収集の手段としてマップにおける検索は広く浸透しています。企業のマーケティング活動においてもSEOならぬMEO(Map Engine Optimization)への注目度が高まると考えられますが、貴社ではその重要性をどのように理解されているでしょうか?

大澤:InstagramやTikTokの活用によって、認知獲得は比較的容易に行えるようになりました。しかし、パーチェスファネルにおいて、認知が直接購買行動につながる訳ではありません。顕在層は、購入前に必ず何らかの形で検索行動を通して情報収集をするためです。

 以前の情報収集といえば、検索して検索結果画面の上位サイトからリンクを踏み、遷移先のWebサイト上で情報を得るのが主流でした。ところが、Google検索の進化により、現在ではナレッジパネルなどを通じて、検索結果画面の時点で情報を得られるようになりました。そんな中、2017~18年頃に出現したのが、検索結果画面に地図を表示させる「ローカルパック」です。

画像を説明するテキストなくても可
「新宿 ランチ」で検索した場合に結果表示画面で表示された「ローカルパック」の一部

 ローカルパックには、場所や営業時間、口コミなどの情報が掲載されており、しっかり運用すれば商品メニューやキャンペーン情報なども表示できます。つまり、Webサイトに誘導する前段階でユーザーの意思決定を促せる訳です。

 ポータルサイトが台頭する現在においてSEOの難易度は高く、「渋谷 居酒屋」などのキーワードで順位を上げるためには多くの労力とコストを必要とします。

 一方、実店舗がある状態でMEOに注力すれば、届けたいユーザーにきちんと情報を届けることが可能です。MEOは他の集客方法と比較してコストが安く、現在では最も費用対効果の高い手法といえるのではないでしょうか。

樺島:最近の事情でいえば、コロナ禍もMEOの追い風をとなりました。自粛ムードで遠出を避け、近場でお店を探す層が増えたためです。

大澤:コロナの影響で時短営業や不定期営業が増えた際、ポータルサイトでは営業時間の更新が追いつかなくなりました。そんな中店舗情報をフレキシブルに更新できるGoogleビジネスプロフィールのニーズが増し、結果としてMEOの重要性も高まったといえます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
MEOへの取り組みを始めている企業は市場全体の50%

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

坂本 陽平(サカモト ヨウヘイ)

理系ライター、インタビュアー。分析機器メーカー、国際物流、商社勤務を経てフリーランスに。ビジネス領域での実務経験を活かし、サイエンス、ODA、人事、転職、海外文化などのジャンルを中心に執筆活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

安原 直登(編集部)(ヤスハラ ナオト)

大学卒業後、編集プロダクションに入社。サブカルチャー、趣味系を中心に、デザイン、トレーニング、ビジネスなどの広いジャンルで、実用書の企画と編集を経験。2019年、翔泳社に入社し、MarkeZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/02 08:30 https://markezine.jp/article/detail/40321

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング