SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

マキシマム ザ ホルモンのファン支援策「腹ペコえこひいき店プロジェクト」、ACC賞3冠受賞

 ロックバンドのマキシマム ザ ホルモンが2018年から始動させたファンコミュニティ創出プロジェクト、「腹ペコえこひいき店プロジェクト」が「2022 62nd ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」のメディアクリエイティブ部門とデザイン部門においてACCゴールドを受賞した。さらにクリエイティブイノベーション部門でもファイナリストに選出された。

 「腹ペコえこひいき店プロジェクト」は、同バンドのファン 「腹ペコ」には飲食店等の店舗を営む人が多いことから、その支援策として打ち出されたプロジェクト。

 これはマキシマム ザ ホルモンが2018年から取り組んでいた「腹ペコえこひいき加盟店」のネットワークを拡充したもので、同バンドの作品に加盟店で使える「クーポン券」を封入。ファンは同じファンが経営する店にクーポンを持参することで、さまざまなサービスが受けられるという仕組みとなっており、2022年11月現在で500を超える店舗が加盟。専用の特設サイトで加盟店を「腹ペコえこひいき店」として検索できる。

 加盟店ではマキシマム ザ ホルモン作品の先行販売、限定グッズの販売などを実施。各店舗が自主的にファンにアピールすることで、自律的な宣伝活動が行われるようになる。

 同プロジェクトに参加することで、加盟店は新たな常連客を作るきっかけを持つことができ、来店したファンも共通の話題を持つ店主からサービスが受けられ、店舗はファン同士の出会いと交流の場となる。

 また、主催するマキシマム ザ ホルモンにとっても、加盟店でファン同士が繋がることで、ファン活動が盛り上がり、ライブやSNSは新型コロナ流行前以上の盛り上がりとなった。

 そうした3者が「Win-Win-Win」となる相互利益関係を創出したことがマーケティング/クリエイティブ双方の面から評価され、同プロジェクトの今回の各賞受賞に至った。

【マキシマム ザ ホルモン PROFILE】1998年、八王子にて結成されたロックバンド。マキシマムザ亮君(歌と6弦と弟)、ダイスケはん (キャーキャーうるさい方)、上ちゃん (4弦)、ナヲ (ドラムと女声と姉)の4人からなる。日本語を独自の語感表現で操り、意味不明に見えて実は奥深いメッセージ性を持つ強烈な歌詞と、激しいラウドロックにPOPなメロディを融合させたサウンドスタイルが特徴で、2013年発売のアルバム「予襲復讐」はオリコンアルバムチャート3週連続1位を獲得し40万枚を超えるセールスを記録。2022年6月にはフランス最大のメタルフェス「HELLFEST2022」のメインステージ出演を含む、4都市5公演のヨーロッパツアーを開催した。現在、累計40万本突破の映像作品「D対D」シリーズ最新作となる「Dhurha Vs Dhurha~ ヅラ対ヅラ~」が発売中。国内の音楽フェスにおいては最大の動員を誇り、海外での大型フェス出演やニューヨークをはじめ、ヨーロッパ・南米各地での単独公演をソールドアウトさせるなど国内外からの評価も高い。
【マキシマム ザ ホルモン PROFILE】
1998年、八王子にて結成されたロックバンド。マキシマムザ亮君(歌と6弦と弟)、ダイスケはん (キャーキャーうるさい方)、上ちゃん (4弦)、ナヲ (ドラムと女声と姉)の4人からなる。日本語を独自の語感表現で操り、意味不明に見えて実は奥深いメッセージ性を持つ強烈な歌詞と、激しいラウドロックにPOPなメロディを融合させたサウンドスタイルが特徴で、2013年発売のアルバム「予襲復讐」はオリコンアルバムチャート3週連続1位を獲得し40万枚を超えるセールスを記録。2022年6月にはフランス最大のメタルフェス「HELLFEST2022」のメインステージ出演を含む、4都市5公演のヨーロッパツアーを開催した。現在、累計40万本突破の映像作品「D対D」シリーズ最新作となる「Dhurha Vs Dhurha~ ヅラ対ヅラ~」が発売中。国内の音楽フェスにおいては最大の動員を誇り、海外での大型フェス出演やニューヨークをはじめ、ヨーロッパ・南米各地での単独公演をソールドアウトさせるなど国内外からの評価も高い。

【関連記事】
GMO NIKKO、ファンベースマーケティングをNFTで支援するサービスの提供を開始
ファンの消費行動調査/支出喚起力トップ3は「鬼滅」「モンスト」「関ジャニ」【コンテンツビジネスラボ】
アドビ、FCバイエルンとパートナーシップを締結 パーソナライズされたスポーツ体験をファンへ提供
浦和レッズ、ファン参加型スポンサーサービス「en-chant」を導入 利用代金がチームの活動資金に
湖池屋、ファンコミュニティ「湖池屋FAN LABO」立ち上げ ミーティング第1弾はeスポーツがテーマ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/07 14:00 https://markezine.jp/article/detail/40512

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング