SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

BtoBマーケティングの開拓者たち

【決定版】ウェビナー施策を成功に導くためのTips(メルマガ集客・リード選定・フォローアップ編)

リードの質を可視化するアンケートのTips

 次に、アンケートの内容から、アプローチすべき顧客とそうでない顧客を、どのように見極めればいいのでしょうか?

「ニーズ・現状・課題」を可視化し、アプローチすべきリードを見極める

 アンケートから「アプローチすべきでない人、アプローチすべき人」を選定できるように、当社では次のような質問項目で参加者の意志を確認しています。特にニーズの可視化が重要です。これが顧客体験にも繋がります。顧客のニーズや状況を選定し、そのフェーズに応じたアクションを取れるようになります。

スピーディなフォローアップ

 アンケートデータからニーズの高さが判明した顧客に向けては速やかなネクストアクションを実施してください。

 マーケティング界隈では、InsideSales.comの「リード獲得から5分以内に架電すると10分以内に架電した場合の4倍も見込み案件につながりやすい」という調査発表があるように、やはり成長企業ほどスピーディなフォローアップを行っています。

 もちろんウェビナー後に全員に5分以内、というのは現実的に難しいでしょう。しかし最低でも当日中にフォローアップの対応をし終えるという意識でフォローアップに取り組みましょう。そのためにも、先ほどの「アプローチすべきでない人、アプローチすべき人」の選定が大切になります。

ニーズの潜在層にはウェビナーリピーターになってもらう

 アンケート結果から、まだニーズが顕在化していない顧客も判明します。そうした方たちにはいきなりアポ電ではなく参加お礼メールを送ります。その際は単なるお礼や自社サービスの紹介に留まらず、ウェビナーリピーターになってもらえるような案内を加えましょう。たまたま見たYouTubeの動画がおもしろかったから、そのチャンネルの他の動画を見るように、ウェビナー参加直後が他のウェビナーの申し込みを一番とりやすいタイミングです。

 実際に私は次のようなお礼メールを送り、リピーター様が着実に増えています。これは弊社のケースですが、リピーターへのアポ取得率は1回しか参加していない人の2倍ほど高い傾向があります。

 実際に私がウェビナー後に送っているお礼メールでは、このように他のウェビナーをご案内しています。

 3回にわたってマーケティング手段としてのウェビナー活用について、お伝えさせていただきました。細かなTipsも多く挙げましたが、お伝えしたいポイントとしては以下です。

・ウェビナーの目的を明確にし、目的にあった企画にする
・顧客体験を大切にし、双方が幸せになる営業をする
・ウェビナーをハシゴさせ、信頼とニーズを高めていく

 中でもウェビナーにおいては「顧客に求められるコンテンツを届ける」、これに尽きます。独りよがりの企画になっていないか、そこさえ気をつけていれば、まずはスモールスタートで実施していくことをおすすめします。

 大きなコストがかからず低リスクで取り組めることもウェビナーの魅力です。回数を重ねることでノウハウを増やしていくことができますので、ぜひ上手に取り組んでいきましょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BtoBマーケティングの開拓者たち連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

堅田 遼(カタダ リョウ)

株式会社Bizibl Technologies 最高収益責任者
京都大学 経済学部 卒業後、不動産業界特化SaaSを提供する株式会社いえらぶGROUPに新卒入社。新規法人営業部責任者を務める。 2021年よりウェビナーマーケティング事業の株式会社Bizibl Technologiesに参画し、最高収益責任者に就任。 BtoB業界で活躍するマーケターをゲストに迎え、ウェビナー活用について徹底ディスカッションするプログラム「THE WEBINAR」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/02/14 09:30 https://markezine.jp/article/detail/40810

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング