楽器専門ECサイト、初のテレビ×Webの広告出稿
MarkeZine編集部(以下、MZ):今回はリットーミュージックから篠崎さんと、テレビ朝日で動画広告の制作・配信をディレクションした寺田さんにお話をうかがいます。まず、事業内容やご担当の領域を教えてください。
篠崎:当社は音楽専門の出版社でして、『ギター・マガジン』など雑誌やムック本、書籍のほかに楽器専門ECモール「デジマート」を手掛けています。私は20年ほど雑誌の編集に携わり、DTM専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』編集長を経て2022年4月からデジマートの責任者を務めています。デジマート自体は2022年に25周年を迎え、現在530ほどの楽器店に出店いただいています。
寺田:私はテレビ朝日に入社後、番組制作、編成セクションを経て、現在は営業にて、アドバタイザーさまや広告会社さまへの広告企画提案などを担当しています。テレビ朝日は早くから、マスとデジタルを横断したコンテンツや広告のあり方を模索しており、コンテンツに起因した施策の実施や、2019年にはデジタル動画広告配信プラットフォームを手掛けるUltraImpressionの設立も主導しました。私はそうした取り組みの中で、これまで経験してきた番組制作や編成、営業といった領域の知見を活かし、新しいソリューションを生み出せないかを考えています。
新規ユーザー獲得とともに「音楽人口」を増やす
MZ:今回の出稿の背景をお聞きします。ECサイトや出版事業で長く生活者に向き合ってこられる中、リットーミュージックさんは昨今のデジタルシフトの流れをどのようにご覧になっていますか?
篠崎:デジタルシフトへの対応は、まさに当社の数年にわたる課題です。雑誌媒体で培った読者とのつながりをベースに、現在は紙媒体のブランドを冠したWebサイトも並行して運営し、数値データを活用したビジネスを構築しているところです。一方で、紙媒体がもたらす印象や影響力といった“数値化できない要素”も同じように重視しており、紙とWebの両輪、かつスマホを前提に、ユーザーとのコミュニケーションを深めようと努力しています。
MZ:テレビCMを出稿したECモールのデジマートは、これまでどのようなプロモーションをされてきたのですか?
篠崎:デジマートは、各種雑誌やムックなど自社媒体からの誘導やSNS広告、他の音楽系の紙媒体やWebマガジンへの広告出稿なども重ねて、ありがたいことに順調に規模を拡大できています。ただ、今後も生活者のデジタルシフトはもっと加速するでしょうし、まだ新規ユーザーへの伸びしろもあると考えて、私が責任者に就任したタイミングでタッチポイントの拡大を検討しました。その中で、音楽番組「関ジャム 完全燃SHOW(以下、関ジャム)」が思い浮かんだんです。