Data Chemistry(データ・ケミストリー)とブログウォッチャーは、テレビCM×交通広告のクロスメディア効果を測定する独自のサービス「トレインクロス」(Train Xross)を提供開始した。
同サービスは、Data Chemistryが保有する数百万台のインターネットに接続しているテレビから得られる視聴ログデータと、ブログウォッチャーが提供する2,500万MAUの位置情報データ等を用い、交通広告(電車内広告)の顧客来店やWebサイトへの集客効果、またテレビCMと電車内広告の重複接触における効果を測定する。
これにより、生活者がいつ、どこを移動したのかを測定する位置情報データとテレビCM接触ログを連携させ、交通広告を含むクロスメディアの「生活者の行動」への影響、効果を可視化が可能(テレビCM単体での効果も測定可能)。
サービス開始時は、テレビCM(地上波/BS/CS)と電車内広告(電車内デジタルサイネージのCM動画や中づり広告など)を対象としているが、今後は駅広告やデジタル広告(TVerなど)を対象としたサービスへ順次拡大する予定。
【関連記事】
・クロス・マーケティングとREVISIOが「コネクテッドTV白書2023」を発表 視聴実態を調査
・クロス・マーケティング、広告シミュレーターツール「Dipper」の提供を開始
・jekiとニューズピックス、電車内のドア上サイネージでオリジナルコンテンツを放映開始
・スカパーJSATとLIVE BOARD、デジタルOOHからライブ配信提供 最大で5面の使用が可
・バカンと東京、トイレ個室内広告とエレベーター広告を組み合わせオフィスワーカー向けOOH推進