SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

2023年GWの人口増減ヒートマップ 前半は郊外・後半は都市圏の伸び率が高い傾向【ヤフー調査】

 ヤフーは、同社提供の事業者向けデータソリューションサービスにて、2023年のゴールデンウィーク(以下、GW)の行動分析レポートを公開した。

 同レポートはGWの前半(5月3日、4日)、後半(5月6日、7日)の人口増減データから、どのような行動傾向があるのかを分析したもの。ヤフー・データソリューションが提供する「DS.INSIGHT」のDS.INSIGHT Placeで見られるエリアごとの人口を、GWの前半と後半で取得して、エリアの人口増減をヒートマップで表した。

 日本全体で見ると、大都市圏の人口は後半に伸び率が高く、郊外は後半に伸び率が低いエリアが多いことがわかった。

画像を説明するテキストなくても可
全国におけるGW前半後半の人口増減比較ヒートマップ

 この結果から、GWの前半は帰省・観光・旅行などで都市圏外に人が集まり、後半は人々が都市圏に戻ってきたことが考えられる。実際に後半の伸び率が低い地域を拡大すると、有名観光地が多い傾向となった。

 そこで、GW後半に人が減っているスポットについて、関東と関西を詳しく見ると、交通移動の要所となる大きなターミナル駅やその周辺、テーマパークや観光地は、GW後半に人が減少している結果が現れた。

画像を説明するテキストなくても可
関東のGW後半に人が減っているエリア
画像を説明するテキストなくても可
関西のGW後半に人が減っているエリア

 逆にGW後半に人が増加したエリアを見ると、2つの傾向があった。

 1つ目は、ショッピングセンター。タイミング的には遠出が難しく、帰省や旅行先から戻ってきた週末に近場のショッピングセンターで楽しむ目的あったという流れが推測できる。2つ目は、駅前に商業施設や商店街が多い駅。こちらもGW期間中にゆっくり買い物などができなかった人たちが地元のショッピングスポットに出掛ける様子が推測できる。

画像を説明するテキストなくても可
関東のGW後半に人が増えているエリア
画像を説明するテキストなくても可
関西のGW後半に人が増えているエリア

 また、人口密集率が高い住宅エリアも、出先から帰ってきた人たちにより、赤い部分が多い傾向が見られた。

【関連記事】
GWに準備している予算の平均額は約2万8,000円/昨年の約1.7倍【インテージ調査】
パス・コミュニケーションズ、位置情報データと連携した屋外大型ビジョンの広告配信サービスを開始
クロスロケーションズ、位置情報を活用した広告配信サービスを開始 地図表示やエリアでテキストが変化
Data Chemistry、位置情報でテレビCM×交通広告で効果測定する「トレインクロス」提供開始
ヤフー、トレジャーデータと連携しデータクリーンルーム「Yahoo! Data Xross」を提供へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/05/16 09:00 https://markezine.jp/article/detail/42217

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング