SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

【マーケターの年収を大公開】年収が高い業種は?持っていると強い資格は?語学力は大事?などまるっと回答

 実質賃金がなかなか上がらない中、年収を上げるには転職を含めた個人のキャリア戦略が重要になっています。「マーケターの平均年収は上がっているが、中でも年収の高い人とそうでない人の差が開いている」と語るのは、パーソルキャリアでdoda編集長とプロダクト&マーケティング事業本部長を務める加々美祐介氏。具体的なデータをもとに、「稼げるマーケターの特徴」について教えてもらいました。

上昇傾向にあるマーケティング職の年収

 賃金上昇が日本全体の課題となっている中、大手企業の賃上げ率が1992年以来、31年ぶりに高水準となったことが話題になりました。全体的な傾向としては、マーケティング職の年収も上昇傾向にあります。

 転職サービス「doda」の「平均年収ランキング2022」によると、2022年度の「ビジネスパーソン全体の平均年収」は403万円だったのに対し、「マーケティング職の平均年収」は511万円(出典)。前年度に比べて45万円も上昇していました。2023年5月の「doda転職求人倍率」が2.20倍である中、マーケティング職を含む「企画・管理」の転職求人倍率は3.33倍と上回っており(出典)、マーケティング職のニーズが高く、収入が上がりやすい状況が生まれていると言えます。

業種によって、200万円近くも年収に開きが

 前述のとおり、全体的にはマーケターの平均年収は上昇傾向にありますが、中にはそれほど年収が上がっていない企業・職種もあります。ここからは、当社の求人要件作成サービス「HR forecaster」の「スキル年収マップ/マーケティング」を用いて、年収の高低に影響する要素を見ていきましょう。

 まず、年収を決める大きな要素として「地域」が挙げられます。マーケティング職の平均年収が最も高いのは「首都圏」で548万円、最も低い「九州」の平均年収は409万円。地域によって139万円もの差がありました。

マーケティング職(マーケティング・商品企画・広告宣伝)のエリア比較による平均年収
【クリックして拡大】マーケティング職(マーケティング・商品企画・広告宣伝)のエリア比較による平均年収。HR forecasterで全国の各エリアのデータを集計し算出

 もう一つ、年収を大きく左右するのが「業種」です。同じくパーソルキャリアの調査を見ると、マーケティング職の平均年収が最も高い業種は「金融・保険」で672万円。逆に、平均年収が最も低い業種は「警備・清掃」で428万円でした。なんと199万円もの差があります。

【クリックして拡大】マーケティング職(マーケティング・商品企画・広告宣伝)の業種による平均年収の比較
【クリックして拡大】マーケティング職(マーケティング・商品企画・広告宣伝)の業種による平均年収の比較

 ほか、マーケティング職全体の平均年収548万円を上回っている業種は、「IT・通信」「メーカー(自動車・機械・電気・電子・半導体)」「医薬品・医療機器・医療系サービス・ライフサイエンス」「金融・保険」「エネルギー:電力・ガス・石油・新エネルギー」「コンサル・シンクタンク・監査/税理士法人・専門事務所」「運輸・物流」。

 下回っているのは、「メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)」「商社・販社」「旅行・宿泊・レジャー」「警備・清掃」「理容・美容・エステ」「教育」「不動産・建設・プラント」「人材サービス・アウトソーシング・コールセンター」「インターネット・広告・メディア」「小売・流通」「農林水産・鉱業」「公社・官公庁・学校・研究施設」「飲食」「冠婚葬祭」「その他」でした。

 特にサービス系の業種で全体の平均年収を下回る傾向が見て取れます。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月300円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら
※初めてMarkeZineプレミアム個人会員をご利用のお客様に限り利用可能です。
※お一人様1回限り有効です。

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
保有すると強い資格は「統計検定」「ウェブ解析士」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加々美 祐介(カガミ ユウスケ)

2005年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。人材紹介事業、転職メディア事業で法人営業、およびマネジメントを担い、一貫して企業の採用支援、個人の転職支援に従事。2013年にはカルチャー変革の仕組みづくりと推進をミッションとした新規部署を立ち上げ、企業変革を成功に導くためのチェンジマネジメ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/07/12 09:30 https://markezine.jp/article/detail/42671

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング