キーワード「CX/DX」
回遊PV4.5倍、CVR3.7倍の事例に学ぶ、今後のECに必要なUGC活用
13:20~13:50のセッション「回遊PV4.5倍、CVR3.7倍を達成したアパレル事例を紹介 ECはリテールメディア導入とUGC活用が重要に」には、ZETAの山崎氏が登壇。UGCを活用し、消費者を巻き込んで成果を生み出すECにする方法について、事例や効果などとともに解説します。
アパレル「FREAK'S STORE」のDX推進
14:40~15:10のセッション『アパレル「FREAK'S STORE」の事例に学ぶ、最速でDXを推進し結果を出す秘訣』では、デイトナ・インターナショナルのDX推進を牽引してきた加藤氏が、セレクトショップ「FREAK'S STORE」の事例を通じて、中小企業ならではの強みを活かしたDX推進のポイント、DXを成功させていくための工夫について解説します。
ベイシアのネットスーパー・アプリ活用事例
17:30~18:10のセッション「ベイシア事例に学ぶ、ネットスーパー・ご予約アプリを活用したロイヤルティマーケティングとは」では、ベイシアのネットスーパーやアプリを活用したロイヤルティマーケティング戦略を中心に、取り組みの現在地と可能性について、同社の戸枝氏が解説します。
キーワード「リテールメディア」
イオンリテールが取り組む、アプリ起点のリテールメディア推進
12:30~13:10のセッション「イオンリテールが実務者視点で語る、アプリ起点のリテールメディア推進」には、イオンリテールのデジタル企画部 マネージャーを務める田中香織氏が登壇。公式アプリ「イオンお買物アプリ」を起点としたリテールメディアを展開し、アプリから蓄積した購買データや顧客属性データを活用して外部メディア広告が配信できる「Aeon Ad」にも注力する同社の取り組みが明らかになります。
セブン‐イレブン・ジャパンのリテールメディア事業が目指す未来とは?
13:20~13:50のセッション「セブン‐イレブン・ジャパン×アドインテによる生対談 ──両社が考えるリテールメディアの強みと今後の展望」では、セブン‐イレブン・ジャパンが新規ビジネスとして挑戦するリテールメディア事業のこれまでの道のりや目指す未来について紹介します。
国内外事例とともにリテールメディアを学ぶ
14:00~14:30のセッション「デジタル広告の第3の波「リテールメディア」~今注目されるリテールメディアを徹底解説~」には、CRITEOの兼川氏が登壇。「リテールメディア」とは何か、なぜ注目を集めているかなどを国内外の事例を交えて解説します。
ワコールのテクノロジー活用した価値提供
15:20~16:00のセッション「ワコールが3D計測サービスをリブランディング⁉デジタルを活用し、来店客に商品プラスαの体験価値を提供」では、ワコールの南氏が登壇。2019年にワコールが3D計測サービスを導入した背景、顧客のどんな“負”を解消したかったのか、そして、先端のテクノロジーを活用しつつも、人間らしさを大切にする店舗体験の設計法について詳しく解説します。
日本ケロッグと考える、国内リテールメディアの将来像
16:10~16:40のセッション「リテールメディア×unerryリアル行動データで広がる統合マーケティングコミュニケーションの可能性」には、unerryの内山氏と日本ケロッグの山田氏が登壇。unerryが消費者の「リテールを横断した消費者行動理解」と「パーソナルオファーの実現」を行うコミュニケーション戦略を紹介し、日本ケロッグの山田氏と日本のリテールメディアの将来像について議論します。
キーワード「SNS」
資生堂が取り組む社員インフルエンサー化
15:20~16:00のセッション「フォロワー4万人超の社員インフルエンサー!資生堂に聞く社員インフルエンサーが切り拓く新ビジネスチャンス」では、フォロワー4万人超の社員インフルエンサーを擁する資生堂ジャパンのパーソナルビューティーパートナーの取り組みを紹介。具体的な事例や成功させるためのポイントが明らかになります。
「ベルク専属どんぎつね」「ジェニーハイボール」に学ぶ、プロモーションのコツ
17:30~18:10のセッション『「ベルク専属どんぎつね」「ジェニーハイボール」の仕掛け人に聞く、小売×メーカーのプロモーションに必要なこと』では、ハッピーアワーズ博報堂の石口氏が登壇。サントリーとワーナーミュージック・ジャパン、ファミリーマートが共同で行った「ジェニーハイボール」プロジェクトや、日清食品とベルクの「ベルク専属どんぎつね」などの事例をもとに、小売×メーカーのプロモーションに必要なことを解説します。
【開催概要】
イベント名称:MarkeZine Day 2023 Retail
日時:2023年11月15日(水)12:30~18:10
会場:オンライン開催
参加費:無料(事前登録制、申し込みは11月14日の13時まで)