SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

インターネット見聞録

【フォトレポート】ドワンゴ小林社長のプレゼンから
ニコニコ動画の歌い手 ゴムが「おっくせんまん!」を叫ぶ姿まで


まずはビジネスからの報告、MAD削除問題に小林社長も熱く語る!

はじめの挨拶はニワンゴ杉本誠司社長。白いスーツが似合うナイスガイ。
ニワンゴをはじめる前はアメフトで検索すると出てくるスポーツマンだった、
とはひろゆきが後半に暴露した個人情報(でも試しに検索しても出てこなかったよ)
オープニングはニワンゴ杉本誠司社長。白いスーツが似合うナイスガイ。ニワンゴをはじめる前はアメフトで検索すると出てくるスポーツマンだった、とはひろゆきが後半に暴露した個人情報(でも試しに検索しても出てこなかったよ)

 そして、オープニングムービーが上映。ネット看視サービスのピットクルーの松本公三社長も登場。「本音いうと消したくないんですけど」とのコメントも。

続いてドワンゴ小林宏社長による「ファーストビジネスカンファレンス」。
最近のニコニコ動画の話題をピックアップしてプレゼンテーション
続いてドワンゴ小林宏社長による「ファーストビジネスカンファレンス」。最近のニコニコ動画の話題をピックアップしてプレゼンテーション。
まずは何をおいてもユーザーに頭を下げて感謝を表明する社長。会場は大喝采
まずは何をおいてもユーザーに頭を下げて感謝を表明する社長。会場は大喝采
「ユーザーの皆様ありがとうございます!」

 2008年7月1日時点でニコニコ動画の会員数は約790万人。今のシステムになったγ版スタートからわずか1年4カ月(仮版開始からでも1年7カ月)で800万人に迫る勢い。ちなみにmixiはユーザー数800万人に達するのに約3年(2004年2月にプレオープンし2007年1月に800万人)、モバゲータウンでも1年9カ月(2006年2月開始で2007年11月達成)かかっている。

ニコ割フルのスライドに「ケータイかよ」の野次
ニコ割フルのスライドに「ケータイかよ」の野次
「ニコニコ市場のテーマ」が4日より配信開始。うたは岩崎良美!
PVが上映される。このほかビジネス的な話題は4月2日オープン「ニコニコアニメチャンネル」。
5月9日に発表したYahoo!との連携(オークションやYahoo! JAPAN ID連携を年内公開に向けて準備中)
続いて権利侵害対応進捗の報告
続いて権利侵害対応進捗の報告

 7月2日に権利者3団体と「MAD動画を含む」著作権侵害動画の削除に応じることで同意したことが発表されたばかり。当日参加したユーザーにとってはこれこそが最大の関心事といっても過言ではなかったかもしれないが、小林社長はMAD削除に応じると報告しながらも、心配するユーザーに対して「MADはマイナスになるだけでなく、権利者にとってプラスになる面が多いと思う」と発言。客席からはまるで政治集会のような「そうだー!」の掛け声と大拍手。

 小林社長は続けて「MADは、日本が秀でたひとつの大きな文化。権利者の方にこのMAD文化を認めていただけるよう、今まで以上に努力を進めております…が、単体では厳しいものがある。ユーザー・消費者・日本国民みんなの声が必要。その声をバックアップにニコニコ動画を働かせてください」と演説。客席からは大きな賛同の拍手があがった

次のページ
いよいよ「おっくせんまん!」が登場

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
インターネット見聞録連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/07/09 16:46 https://markezine.jp/article/detail/4463

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング