SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ecforceとawoo AI、システム連携を発表 各機能のかけ合わせで良質な顧客体験創出を目指す

 統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供するSUPER STUDIOと、AIマーケティングソリューション「awoo AI(アウー・エーアイ)」を提供するawooは、5月24日、システム連携および業務提携の開始を発表した。

 同システム連携により、ecforceの利用事業者がawoo AIを導入した際、商品の特徴や顧客行動を捉えたハッシュタグをAIが自動生成・自動最適化。作成したハッシュタグをECサイトのあらゆるページに表示させることで、商品の特徴を効果的に訴求することができる。加えて、ハッシュタグ押下後の関連商品を束ねるLPの自動生成も可能。顧客の潜在ニーズを刺激し、回遊率・CV率の向上が期待されるという。

 一方、awoo AIの利用事業者がecforceを導入した際は、売上向上や事業成長につながる自社ECサイトの構築が可能に。さらに、ecforceにまつわる様々なアプリケーションを掛け合わせることで、事業運営に必要なデータ活用を行うことができる。たとえば、ecforce maの導入で、顧客属性や行動に合わせた売上効果の高いCRM施策が自動で実施可能だ。

 両社は、awoo AIの商品特徴を示すハッシュタグ機能と、ecforceをはじめとした各種アプリケーションのかけ合わせで、より良質な顧客体験を創出し事業者により売上の最大化を目指す。

【関連記事】
ecforceとスマレジ、API連携を開始 リアル店舗でのPOSデータの取得と一元管理が可能に
ecforce、ECシステムのデータ移行を自動化するツールを独自開発 移行作業時間が16分の1に
配配メールとkintoneのシステム連携が可能に 顧客データの自動同期で業務効率化を実現
ebisumart zeroがvisumoとシステム連携 ECサイトへスムーズにSNS投稿を掲載
宿泊業界のCRM強化へ、「配配メール」と「triplaホテルブッキング」がシステム連携

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/05/27 07:30 https://markezine.jp/article/detail/45632

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング