SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通、消費者と企業の持続可能な関係構築につながる「消費の好循環」メカニズムを可視化

 電通の消費者研究プロジェクトチーム「DENTSU DESIRE DESIGN(デンツウ・デザイア・デザイン、以下「DDD」)」は、2021年から実施している「心が動く消費調査」の最新結果を基に、消費と欲求の関係性を分析。消費者と企業双方に望ましい「消費の好循環」メカニズムを可視化した。

 「消費の好循環」とは、消費者と企業の持続可能な関係性構築のために、継続的にブランドロイヤリティを高めて新しい需要を喚起し、次の消費につながるメカニズムを指す。

 DDDは、電通マクロミルインサイトの「人と生活研究所」の協力の元、2024年5月に実施した「第8回 心が動く消費調査」の共分散構造分析によって、どのような欲求が消費の好循環につながるのかという因果関係の可視化に取り組んだ。

消費の好循環を可視化した共分散構造分析結果の一部(クリックして拡大)

 同取り組みの結果、DDDが現代人の根源的欲求における共通する要素として抽出した人間が持つ11の根源的な欲求のうち、特に「誰かの役に立ちたい、世の中の大切なものを守りたい」「好きなモノを集めたい、好きなことに没頭したい」の2つの欲求が「新たにやりたいことや、新しいものへの意欲が湧いてきた」という消費者の意欲増進につながることがわかった。

 さらに、これらの欲求は「同じ商品・サービス、または同じブランドや企業の同じタイプの商品・サービスを購入した・購入したいと思った」という企業やブランドのロイヤリティを高める方向にも作用していた。

 電通と電通マクロミルインサイトはこの分析結果を基に、商品・サービスに関する消費の好循環メカニズムを可視化する調査メニューの提供を開始。また、調査分析でターゲットと欲求の関係性などを明らかにし、ターゲットに対して広告配信を行うプログラムも開発している。

【関連記事】
電通と電通デジタル、AICO2を活用した音声広告制作サービスの提供を開始 最短約1時間で素材を制作
楽天と電通、没入体験が楽しめるデジタル商店街を期間限定で開設 地域経済の活性化を目指す
電通とテレビ東京、新しいファン体験を提供する取り組みを開始 ロイヤルティプログラムの設計が可能に
電通、「CMO調査レポート2024」を発表 マーケターに求められる8つの重要課題を提言
電通、BtoB領域で「Marketing For Growth」を展開 インテントデータやAIで支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/10/28 14:00 https://markezine.jp/article/detail/47334

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング