SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

生成AIの業務利用、約45%が「スキル不足」が課題であると認識【GMO-R&AI】

 GMOリサーチ&AI(以下、GMO-R&AI)は、保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel」のモニターを対象に、AIトレンドに関する自主調査を実施した。同調査は、2023年11月に初めて実施。今回で5回目となる。

1年間での生成AIの認知と利用状況はほぼ横ばいに

 まず、生成AIの認知と利用状況について尋ねたところ、「知っている」と回答した人は、72.3%に。2024年5月時の72.1%、同年8月時の70.2%からほぼ横ばいの状況が続く結果となった。

 利用状況についても同様で、「使ったことがある」と回答した人は38.0%となり、同年年8月の38.4%からほぼ変化は見られなかった。

【クリックすると拡大します】

生成AIの業務利用がインフラ面では改善

 続いて、業務での生成AIの利用状況を調査。その結果、利用していると回答した人は、31.9%となり、8月の36.0%から-4.1ptだった。

  また、業務での生成AI利用拡大における現在の課題については、2024年8月時点と比較すると、ほとんどの選択肢で回答率が減少。特に減少幅が大きかったものとしては、「技術的な制約」で、18.5%で同年8月と比較して-16.1ptだった。他にも「データの質とアクセス」や「予算の制約」でも、それぞれ5pt以上の減少が見られた。

【クリックすると拡大します】

 このように、技術面や予算などの環境面での制約が減少していることから、業務における生成AI活用のインフラ面での改善は進んでいることが見て取れる。

  ただ、「特にない」や「その他」を除く選択肢の中で唯一、「スキル不足」の回答率が38.5%から45.7%へと、7.2pt増加。8月時点から引き続き最も大きな課題として認識されている。

生成AIの業務利用に対する懸念は全体的に軽減

 最後に生成AIの業務利用に対する懸念について尋ねた。すると全体的に減少傾向に有るため、懸念が軽減されていることがわかった。

 だが、「著作権や知的財産権の問題」については、23.5%から28.4%へと4.9pt増加。法規制や業界ガイドラインが未整備であることが懸念を助長している可能性が考えられる。

【クリックすると拡大します】

【調査概要】
地域:日本国内
回答者数:1,097人
対象:15歳以上の男女
期間:2024年11月8日~11月9日
方法:オンライン調査

【関連記事】
日焼け止めの利用頻度、一日屋内にいる日でも約2割が顔に使用すると回答【GMO-R&AI調査】
自宅での飲酒頻度、40代以上の最多は週7日 20代では週1日が最多に【GMOリサーチ&AI調査】
生成AIの業務活用、肯定派は38.1%/利用率ダントツ1位はChatGPT【GMOリサーチ&AI】
AI HYVE、OpenAIの動画生成AI「Sora」を活用したCM制作支援サービスのβ版を提供開始
サイバーエージェント、AI技術の事業活用と知財戦略を推進する専門組織を設立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/16 12:15 https://markezine.jp/article/detail/47632

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング