SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

予算ゼロ&1人マーケでもできる!ゼロから始めるBtoBマーケ

【BtoBマーケの定番施策】「SEOの全施策(55個)」と「CPA1,000円のSNS広告」

 BtoBでは超定番のオウンドメディアを使ったSEO施策やSNS広告/ディスプレイ広告、これらを始めるなら何をどうすべきか━━。ベンチャーBtoB企業であるSAKIYOMIでマーケティング組織をゼロから立ち上げ、月間平均5,000リードへと伸ばしてきたCMOの田中龍之介氏。少ないリソースからどのようにBtoBマーケティングを始め、成果を出してきたのか。本連載では、同氏が執筆した最新書籍『営業してない相手から“契約したい”と言わせる マーケティングの全施策60』からMarkeZine読者にお薦めの内容をピックアップしてお届けする。第3回となる本稿では、2つの定番施策を取り上げ、そのポイントを解説する。

※本稿は『営業してない相手から“契約したい”と言わせる マーケティングの全施策60』(ブックダム刊)の一部を、著者の協力を得ながらMarkeZine向けに再編したものです。

2つの定番施策を伝授

 この連載では、実際に私がマーケ予算ゼロの「誰も知らない無名のベンチャー企業」で、ゼロからBtoBマーケティングを立ち上げる中で見つけた、勝ちパターンを解説していきます。前回は、商談までのプロセスをスムーズにする「階段設計」の考え方を紹介しました。

 今回からは数回に分けて、具体的な施策の紹介とそのポイントの解説をしていきます。まず今回紹介したいのは、定番施策と言える「オウンドメディア(SEO)施策」と「SNS広告/ディスプレイ広告」です。

検索エンジンでの上位表示を狙えるオウンドメディア(SEO)施策

押さえたいPoint

  • 内部対策と外部対策はまずは最低限でOK
    →他者・他社より圧倒的に濃い記事を作ることに専念すべし

今すぐ試してほしい施策

  • キラーコンテンツを作る
  • 最低限の内部対策と外部対策を実施する

目標KPI

  • 月間リード数:50~500件

 オウンドメディア(SEO)施策は、リード獲得とブランド認知度の向上を目的に、良質なコンテンツを作成・提供することで、検索エンジンでの上位表示を狙います。まずは次の図でSEOの全体像を簡単に把握しましょう。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します
画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 では、実践してみてわかった重要ポイントと今すぐ実践すべき具体的な施策に絞って解説していきます。

キラーコンテンツを作って他社と差をつける

 コンテンツSEOでは、一にも二にもユーザーが求める情報を提供し、価値あるコンテンツを作成することが重要です。そのためにはまずキラーコンテンツの例や型を押さえておきましょう。ありきたりな記事を大量に作成しても反響はありません。むしろ低評価を受けてしまう可能性が高いです。SNSで拡散されるような価値のあるコンテンツを目指して作成しましょう。

 たとえば、BtoB専門のWeb制作会社ベイジによる「BtoBチェックリスト」記事が好例です。BtoB事業者がサイト制作や改善を行う際のチェックポイントをすべて開示し、ノウハウを提供しています。

画像を説明するテキストなくても可
株式会社ベイジ BtoBサイトを成功に導く180のチェックリスト」より

 続いて、株式会社ルーシーが運営する「バズ部が教える コンテンツマーケティング101」も良いコンテンツ群です。こちらはコンテンツマーケティング・SEOを中心としたデジタルマーケティング全般に関する最新のニュースとノウハウを提供するデジタルマーケティング情報サイトでコンテンツマーケティングを始める事業者向けに、記事と動画でそのノウハウを提供しています。

画像を説明するテキストなくても可
株式会社ルーシー バズ部が教えるコンテンツマーケティング101」より

 このように、ユーザーにとって明確なメリットがあるコンテンツをリッチに、豊富に作ることが重要です。キラーコンテンツの分類を次のようになります。コンテンツ作りにおける型として参考にしてみてください。

キラーコンテンツの分類

  • メソッド型
  • アソート型
  • エッセイ型
  • 調査レポート型
  • イベントレポート型
  • インタビュー型
  • 事例紹介型

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
効率的にSEOの順位を上げるための「トピッククラスターモデル」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
予算ゼロ&1人マーケでもできる!ゼロから始めるBtoBマーケ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 龍之介(タナカ リュウノスケ)

著書:『マーケティングの全施策60

2019年にSAKIYOMIに入社し、マーケティング責任者兼3つの新規事業の責任者を経て、執行役員に就任。SAKIYOMIでは、BtoBマーケティング機能を0から立ち上げ、平均5,000件/月のリードを獲得。自社メディア月間50万PV、YouTubeフォロワー3万人、Ins...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/18 08:00 https://markezine.jp/article/detail/48891

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング