SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

Similarweb、ChatGPTなどのAIチャットボットからの流入を可視化する機能を提供

 Similarwebは、ChatGPT、Perplexity、ClaudeなどのAIチャットボットからのウェブトラフィックを可視化できる機能「AIチャットボットトラフィック」を発表した。

 同機能により、AIチャットボットという新たな流入チャネルのの影響力を把握し、デジタル戦略に活かすことが可能になる。各チャットボットからのトラフィックの規模や、どのプラットフォームが自社コンテンツへのリンクを多く生成しているか把握できる。また、AIチャットボットからの流入を獲得しているページや、流入を導いた具体的なプロンプト例も確認できる。既存のSimilarwebプラットフォーム内で利用可能だ。

 従来の検索最適化では「どのキーワードがトラフィックを生んでいるか」が重要だったが、今後は「どのAIプロンプトがどのページにユーザーを誘導しているか」の把握がコンテンツ戦略において重要になるという。

【関連記事】
Yahoo! JAPANアプリ、質問をチャット形式で深掘りする「AIアシスタント機能」を開始
ガートナー、2025年における世界の生成AI支出が6,440億ドルに達すると予測/昨対比76.4%増
シナジーマーケティング、AIライティングツール「Writing Assistant」を提供
CA子会社、AIプラットフォーム 「AJA Video Platform」を開発/OTTの考査を短縮
KDDI、Google CloudとAIにおける戦略的提携を発表/Geminiを中心に変革を推進

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/18 07:30 https://markezine.jp/article/detail/48960

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング