東京地下鉄(東京メトロ)とメトロアドエージェンシー、unerryの3社は業務提携し、東京における移動データを核としたマーケティングプラットフォームの共創を2025年5月23日から開始すると発表した。

このプラットフォームでは、1日平均684万人のタッチポイントを持つ東京メトロの鉄道利用データとunerryの人流ビッグデータを組み合わせ、東京都内の場所の状況や来訪者の行動嗜好性を把握する。さらに、メトロアドエージェンシーの交通広告のノウハウやマーケティングナレッジ、unerryの広告技術を活用して行動変容の創出を目指す。
3社は乗降データが小売・飲食業の出店計画や不動産価値、観光人口など経済活動と密接に関連していると想定し、2024年8月から共同研究を進めてきた。既に東京メトロの乗降データとunerryの人流ビッグデータを掛け合わせることで、地下鉄駅直結のイベント会場の来訪人数予測に取り組み、精度が向上するなどのデータシナジーを確認しているという。
第一弾の取り組みとして、イベント事業者や協賛者向けのマーケティングサービスを提供する予定。東京メトロ沿線で開催されるイベントのプロモーションを支援するリサーチサービスとプロモーションサービスを展開する。


今後は駅周辺や各出口における利用者数の予測やそのデータを活用したマーケティング支援も計画している。これにより、混雑回避などの都市生活のサポートや小売飲食・不動産事業者への支援を想定。また、メトロのキャンペーン施策のノウハウを生かし、メトポなどの付加価値提供による行動変容促進サービスも検討する予定だ。
【関連記事】
・メトロアドエージェンシー、東京メトロ改札口に新デジタルサイネージ「メトロ改札口ビジョン」を設置
・メトロアドエージェンシー、コミックシーモアらと協業し窓上ポスターでマンガを紹介するプロジェクトを開始
・マイクロアド、東急エージェンシー・mitorizと連携 購買行動クラスターデータ広告配信開始
・unerryとDearOne、資本業務提携を締結 アプリソリューションやリテールメディア事業を拡大へ
・unerry、京王自動車らと連携し、タクシー車両の媒体価値向上を推進 ビーコン技術で広告効果を検証