
ハルメク生きかた上手研究所所長の梅津順江氏が、「今どきシニアの消費行動」を読み解き、マーケティングのヒントを示す本連載。第1回は、「メディア接触の最新トレンド」がテーマです。50代以上の女性は、もはや「テレビだけを見る人」ではありません。料理や健康情報の動画をYouTubeで楽しみ、LINEで家族とつながり、新聞や雑誌の接触も継続しています。実用から楽しみへ、そして日課へ。想像以上に進化しているシニア女性のメディア習慣の実態を、同研究所の最新調査を基に探ります。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
梅津 順江(ウメヅ ユキエ)
ハルメク 生きかた上手研究所 所長
2016年3月から現職。主に年間約900人のシニアを対象にインタビューや取材、ワークショップを行い、誌面づくり・商品開発・広告制作の糧になるインサイトをつかんでいる。時代や世代も捉えて、半歩先の未来も予測している。著書に「消費の主役は60代 シニア市場最前線」(同文舘出版)な...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア