SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

電通デジタル、dentsu health Japan・電通サイエンスジャムを吸収合併し新領域事業強化

 2025年9月26日、電通デジタルは、dentsu health Japanおよび電通サイエンスジャムを2026年1月1日付で吸収合併すると発表した。今回の合併により、メディカル領域およびデータサイエンス領域における新規事業創出を一層強化する。

 電通デジタルはこれまで、企業のDX推進、事業変革、顧客体験デザイン、メディアコミュニケーション、コマース、グローバル展開など、幅広い領域で専門性を提供してきた。

 今回の合併では、dentsu health Japanと電通サイエンスジャムの専門性を統合することで、シナジーの創出を図る。dentsu health Japanは国内電通グループで唯一メディカル・ヘルスケア領域の専門性を有するエージェンシーで、メディカル領域における専門知見・法令対応力を持つ。一方、電通サイエンスジャムは、サイエンス領域における研究成果のビジネス化を推進し、データサイエンスや生体情報解析の技術を有している。

 合併後は、電通デジタルが存続会社となり、社名や代表者、所在地に変更はない。dentsu health Japanのノウハウを生かし、メディカル領域に特化したコンテンツ制作自動化や患者、医師、製薬企業向けのサポートAI開発などの「最先端バーティカル(業界特化型)ソリューション」の開発を強化する。その一環として、社内に「dentsu health室(仮称)」を新設する予定だ。

 また、電通デジタルが電通グループ内で連携をリードし、「dentsu health」ブランドとして、日本国内外でマーケティング、コンサルティング、テクノロジーを統合したワンストップサービスの提供を目指す。

 本合併を機に、国内電通グループ内におけるデータサイエンス人財を集約し、データ活用によるマーケティングの高度化や、1stパーティデータに加えて外部データや3rdパーティデータなど幅広いデータも取り入れた生成AIの利活用を加速する。これにより、マーケティングの高度化や新規事業の創出、生体データを活用したシミュレーションAIモデルの開発強化が見込まれる。

【関連記事】
電通デジタル、企業がAIエージェントを活用するためのデータ基盤構築支援サービスの提供を開始
電通、3媒体横断の統合リーチ分析を実現「MIERO Digi×TV」がDOOH対応
電通デジタルとTag Japan、多言語・多文化対応広告コンテンツを制作ソリューションを提供
電通、生成AIで購買場所ごとの購買者像を可視化する「People PALETTE」の提供を開始
電通、スポーツファン分析サービス「SPORTS CLUSTER MARKETING」開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/09/29 14:15 https://markezine.jp/article/detail/49960

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング