スパイスボックスは2025年9月30日、SNSキャンペーンを戦略的に設計し、ビジネス成果へとつなげる新サービス「戦略的SNS共感キャンペーン」の提供開始を発表した。
本サービスは、SNS施策が“フォロワー獲得”のみで終わることなく、ブランドへの共感やファン化を促し、成果につなげることを目的とする。

昨今、SNSキャンペーンに関する「フォロワーは増えるが継続しない」「話題化はしたが、ビジネス成果につながらない」といった企業の課題が増えている。こうしたニーズに応じて、スパイスボックスはマーケティング・PR全体の視点から逆算し、キャンペーンの目的を定義。ターゲット層や、「なぜフォロワーを集めるのか」を明確に設計する。
キャンペーン設計では、過去のデータや事例に基づき、キャンペーン形式やインセンティブ、当選者設計を提案。SNSビッグデータを活用し、「共感される企画タイトル」の開発も行う。生活者の共感につながる文脈的要素を抽出し、ブランド訴求と掛け合わせてコピーを制作することで、「自分ごと化」につなげる。
インフルエンサー活用についても強化しており、企業アカウントだけではリーチできない層への認知拡大が可能になる。インフルエンサーによる投稿はお手本にもなり、ユーザー参加のハードルも下げ、二次的なコンテンツ(UGC)創出にも寄与する。
また、一時的なバズに終わることなく、ティザー、ローンチ、サステインの3フェーズ設計により、長期的な話題化とブランド接触の最大化を目指している。

施策の効果測定においては、定量的な数値だけでなく態度変容調査を含む総合レポートで影響を可視化。施策の振り返りと改善、次回へのフィードバックもサポートする。

本サービスの流れとしては、ヒアリングからキャンペーン企画・設計、インフルエンサー・UGC戦略の立案、実行支援、効果測定まで一貫して行うとしている。スパイスボックスは、企業のSNS活用をより実効性あるものへと導く狙いだ。
【関連記事】
・スパイスボックス、美容コスメメディア「EMME」と提携しインフルエンサーマーケティングサービスを提供
・スパイスボックス、SNS上で商品・ブランドが話題化した要因を探るサービス「話題化要因調査」を提供
・スパイスボックスとM2DKが業務提携、拡散を生むTikTokクリエイティブの企画・開発を支援
・スパイスボックスとトレンダーズが業務提携、美容ソーシャルトライブを活用したSNSマーケティングを実施
・スパイスボックス、「Web3.0トレンド調査パッケージ」の提供を開始