SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

マーケティング最新事例 2025(AD)

常識を覆す。画面占有率50%超でも嫌われない『High Impact広告』のカラクリと成果

三社が描くデジタル広告の未来。テクノロジー、メディア、プランニングの戦略的ビジョン

MZ:アテンションの「質」がさらに重要となるこれからのデジタルブランディングにおいて、テクノロジー(フリークアウト)、メディア(カカクコム)、プランニング(電通デジタル)はそれぞれどう進化していくべきか、今後の展望について教えてください。

中島(フリークアウト):既に高い評価をいただいている「High Impact広告」ですが、私たちはまだまだ満足していません。「量から質」の時代に移行していくなかで、次の課題となるのは「質」を正しく評価する指標づくりであると考えています。自社のエンジニアはもちろん、広告主、代理店、メディアのみなさまと連携しながら指標を考えていき、「質」を重視する業界の流れを一緒に作っていけたらと考えています。

野上(カカクコム):「価格.com」は購買における情報比較をサポートするメディアとして、ユーザーに対していかに品質の高いコンテンツや体験を提供できるかをこれからも追求していきます。フリークアウト社との協業もその一環です。高品質な広告によってメディアの提供価値が高まり、ユーザーの意思決定に結びついている実感がありますので、今後も連携に注力していきたいですね。

岩澤(電通デジタル):ブランディング広告は「見てもらって終わり」の単発施策ではなく、購買へとつながるカスタマージャーニーの一部です。だからこそ、CPCやCPMといった指標だけでなく、ユーザーの行動に基づいたプランニングが、より良いマーケティングの成果につながると感じています。そのなかで、「アテンション」などの重要指標を注視し、ユーザー動線に適した媒体を選定していくことに、今後も特に注力していきたいと考えています。

画像を説明するテキストなくても可

MZ:最後に、「量から質への転換」に挑みたいと考えている読者へメッセージをお願いします。

中島(フリークアウト):フリークアウトは長年、ユーザー体験の「質」を重視しながら、ブランドも成長させていくための環境づくりに注力してきました。もし、現状の広告手法に課題感を持たれているのであれば、小さなキャンペーンからでもお気軽にご相談ください。「High Impact広告」をはじめとした各種ソリューションで、「量から質への転換」のお手伝いができればと考えています。

 もし日常生活のなかで、「この広告がここに表示されるのは正しいのか?」と少しでも違和感を覚えたことがあるのなら、それが「転換」のきっかけになると思います。フリークアウトと一緒に、本当の「質」を重視した新しいデジタル広告を作っていきませんか。

成果とブランドの信頼性を両立する「質の高い広告」を実現

 本記事でご紹介したフリークアウトの「High Impact広告」は、圧倒的な画面占有率を持ちながら、ユーザー体験を最優先に設計されています。御社のブランド毀損を防ぎつつ、購買行動につながる強いインパクトを実現するため、以下の資料をぜひご活用ください。

 資料ダウンロード・お問い合わせ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
マーケティング最新事例 2025連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安光 あずみ(ヤスミツ アズミ)

Web広告代理店で7年間、営業や広告ディレクターを経験し、タイアップ広告の企画やLP・バナー制作等に携わる。2024年に独立し、フリーライターへ転身。企業へのインタビュー記事から、体験レポート、SEO記事まで幅広く執筆。「ぼっちのazumiさん」名義でもnoteなどで発信中。ひとり旅が趣味。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社フリークアウト・ホールディングス

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/11/18 09:00 https://markezine.jp/article/detail/50105

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング