SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ネットマーケを斬る!4大サイト編集長の辛口コラム

今も昔も変わらない。やるべきことは当たり前の積み重ね


 このコラムは、「Markezine」と「Web担当者Forum」「日経ネットマーケティング」各誌の編集長が、毎回同じテーマでネットマーケティングを語るコーナーです。 他誌編集長のコラムも併せてご覧ください。 ・人的ネットワークを広げられるか、それが当面の分かれ目になる (日経ネットマーケティング) ・Webマーケ担当者と編集長の10の約束 (Web担当者Forum)

ネットマーケティングは特別なことではない

 3サイト合同コラム、第2回のお題は「ネットマーケティングに向く人、向かない人」という難しいお題です。「ネットマーケ向くのはこんな人!」とすぐに結論を出せるれば楽なのですが、なかなかそうもいかないので、ネットマーケティングを行なうにあたり、特別な能力が必要なのかを、まずは考えてみたいと思います。

 結論からいうと特別な能力は必要ないでしょう(当たり前の話ではありますが)。ネットマーケティングが注目されるようになったきっかけは「24時間の中で接触するメディアの割合が変わってきた(ネット&モバイルの影響力が増してきた)」という理由が大きいと思います。

 マーケティングを仕掛ける側にとって重要視しなければならないメディアが、ネット(やモバイル)に変わってきたため、その延長線からネットマーケティングの重要性が説かれはじめました。しかし、当然「誰に何を売るのか」が前提にあってマーケティングチャネルを選ぶことに変わりないので、あくまで重要性が高まった程度です。

通販会社を見習う

 特別な能力は必要ないのですが、ネットマーケティングは小難しい印象がありとっつきにくいと思われている方も多いと思います。SEOSEM/アクセス解析/行動ターゲティング…といった各手法や、CVR/CTR/CPA…などの効果測定用語など、数え挙げればきりがありません。そのような言葉に惑わされずに、しっかりとネットマーケティングに取り組んでいきたいならば、通信販売会社の方の話を聞くとよいかもしれません。

 ネットマーケティングの中でも「ブランディング」という言葉が使われはじめていますが、市場を牽引する存在が検索連動型広告なのは当分変わらないでしょう。つまり、現状のところは「販促手段」として適したマーケティング手法であるといえます。

 そこで、メディアを活用してモノを売ることになれている通販会社のノウハウ、効果測定に関する意識は多いに参考になります。今後は顧客データを活用したネットマーケティングが主流になってくると思いますが、その点も顧客リストを有効活用し続けている通販会社は長けているでしょう。

当たり前を繰り返せるか

 マーケティングという言葉がつくと「派手」なイメージになりますが、実際は当たり前な作業の繰り返しです。ネットマーケティングは、自分が望むデータを自由に取得できるため、そのデータを元に効果検証を繰り返すことで、確実に成果をアップさせることも可能です。

 飛び交う情報に惑わされず、当たり前のことを繰り返せる、それがネットマーケティングに向いている人といえるのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ネットマーケを斬る!4大サイト編集長の辛口コラム連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/11/01 10:44 https://markezine.jp/article/detail/5190

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング