ソーシャルメディアがとまらない
ユーザー参加型メディアであるソーシャルメディアが花盛りである。
Livedoorブログやアメブロなどのブログ、mixiなどのSNS、2ちゃんねるなどの掲示板、近年では共有動画サイトや共有ブックマークなどのユーザーも飛躍的に増加している。これらのメディアに共通するものして、「自発的・能動的」「純粋・打算がない」というユーザーのマインドがあげられる。結果として、ユーザーの本音による「口コミ」が発生しやすいという環境にあるわけだ。
また、インターネットの特性から「セル」という情報伝達現象が現れている。これは、ネットを通じて似た属性の人々が集まることによって、一種閉ざされた環境下で特異な情報が密にやり取りされている状態だ。そうした集団の中で、ユーザーにいかにリアクションを起こさせるか、「仕掛け」を考える必要がある。
人の心に割り込める魔法の法則
その「仕掛け」を成功させるには、ソーシャルメディアのユーザーに「関心を持たせる」ことが不可欠である。そのために、野間氏は人の心に割り込むことの重要性を強調し、「CUT-INの法則」として以下の5点を紹介した。
- Catchy
- Useful
- Trendy
- Interesting
- New
Catchy
「C = Catchy」はタイトル、見出しに訴求力があることを指す。野間氏は「芸人と同じでボケとツッコミが必要」で意外性が重要だ。
Useful
「U = Useful」は、その情報によって利便性や効率性向上などメリットが得られることが伝わることを意味する。LifeHack(仕事術)ブームである昨今、ビジネス本のタイトルなどが参考になるという。
Trendy
「T=Trendy」は、出すタイミングや出し方に配慮すること。先に出したもの勝ちの傾向があり、テレビ放映や流行のキーワードなどに敏感であることが大切だ。また、大きなブームの後の小さな山も見逃せない。
Interesting
「I = Interesting」は、興味を引く面白さの演出を施すことである。そもそものネタに面白いものを見つけてくることはもちろん、それを面白く読ませる工夫が重要だ。
News
「N = New」は、単なるニュースではない、ユーザーに知られていないものはを堀り起こすことを指す。たとえば、セル、地域、社内外、専門性といった切り口で考えてみると、埋もれていたコンテンツが見えてくるだろう。それらを新たに紹介することでニュース性の高い情報配信が可能になる。