SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

家電芸人TKO木本の「Mac芸人ライフ」

家電芸人TKO木本、「Mac芸人」を宣言!
小山龍介さんにiPhoneとライフハックの関係について教えを乞う


携帯電話であって携帯電話でないiPhoneの魅力とは?

小山 いまやAppleといったらiPodみたいな印象がありますね。iPhoneとはいわなくてもiPodなら、Mac芸人たるや、もちろんその辺はおさえてますよね?

木本 もちろん、出てすぐに買いましたよ。4つボタンのある第三世代を、いまだに持ち歩いてますから~。はじめ見せびらかしてたんですけど、どんどん新しくてすごいのが出るじゃないですか。そろそろiPod touchに買い替えたいなあと思って、数日前に予約したんですよ。

小山 あれれ、iPhoneっていう選択肢はないの?

木本 うーん、携帯電話はもう持っているし。もちろん、男の好きな「未来感たっぷり」には十分そそられてるんですよ。携帯電話に何かがついているのではなくて、いろんなものが1つになったところに携帯電話もついている、まさに「未来のツール」でしょう。「電話するために持っているわけじゃないんだ」って感じがかっこいい。でも現実には、持っている携帯電話はまだ動くし、って思っちゃうんですよね。

小山 たぶん、携帯電話って思うと違和感があるかもね。僕自身、電話以上に電話以外のものを使うから、よく使うボタンのところに「電話」がなくなっちゃったし(左側の画面キャプチャ参照)。

木本 ほんまや~! ちなみに小山さん、携帯電話はiPhoneだけですか? いや、勇気あるなあ(笑)。確かに僕の周りのiPhoneユーザーも、文句言いながらも絶対やめないし、かわいくて仕方がないみたいな言い方しますね。なんでなんでしょう。

小山 携帯電話でもないし、パソコンでもない。たった1つのツールだからじゃないですかねえ。っていうとあまりに抽象的かな。僕の場合、メールもネットも、スケジュール管理もパソコンでしていたのが、iPhoneを使うようになってから開く頻度が少なくなったんですよ。机にいなくても、十分仕事ができるようになった。さらに携帯電話とつながっているから、メールを送って来た人にもすぐに電話で返事ができる。パソコンだと、メールが来たら、電話で電話番号を調べてかけますよね。それが案外手間なんですよ。

木本 確かにパソコンの代わりと思えば、立ち上がりも速いし、軽いからどこででも作業できて便利ですね。それに、適当に触っているうちにわかってしまうというインターフェースの使いやすさは、まさにMacっぽい。文字の打ち方は独特ですけど、これも慣れると速いだろうなあ。画面が大きいから写真も撮りやすいし、タッチパネルのスクロールが軽くて撮った写真も見やすい。小山さんが「たった1つのツール」という意味がわかる気がするな。

次のページ
バーチャルとリアルの間にある生々しい世界を覗いてみよう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
家電芸人TKO木本の「Mac芸人ライフ」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/12/22 17:18 https://markezine.jp/article/detail/6063

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング