SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZineメールマーケティング特集

マルキューメールは正午に届く!
SHIBUYA109公式通販サイト「SHIBUYA109 NET SHOP」のメールテクニック


アクセスが押し寄せる号外メール

 SHIBUYA109の初売りセールは驚異的な人気を誇り、福袋販売日となる毎年1月2日には、数キロにも及ぶ長蛇の列ができる。

 こうした福袋やセールといったスペシャルコンテンツは毎日正午に配信される定時メールではなく、時間をずらした号外メールでユーザーに通知するようにしている。いつもとは異なる時間に配信される号外メールの効果は非常に高く、サイトへのアクセスが集中する。

SHIBUYA109NET SHOPでのメール配信の仕組み
SHIBUYA109NET SHOPでのメール配信の仕組み

正午ピッタリ配信とクリエイティブを支える「MailPublisher」

 109 NETのメールマガジンの配信に採用されているASPサービスが、エイケア・システムズが提供するメール配信サービス「MailPublisher」だ。超高速かつ安定したメール配信が特長で、1時間で最大100万通、かつ遅延率0.2%というハイスペックな機能を備えている。会員数が膨大なうえ、正午という定時配信を行っているため、安定して配信できるサービスとして、PC・モバイル両方のメルマガで利用している。

「ユーザー環境を考慮し、モバイルメルマガは画像などをふんだんに使った、リッチコンテンツを目指しています。MailPublisherはそういった点に対応しているのが嬉しい点ですね。弊社の場合、画像掲載は、それだけでサイトへのアクセスやコンバージョンに影響します。商品画像を載せることで、テナントやお客様に喜んでいただけますしね。

 また、MailPublisherでは容量が1,000キロバイトを超えると警告表示が出るというのもありがたい点です。最新機種だとまったく問題ない容量ですが、なかには古い機種を使っていて、容量が重いと画像を見られないお客様もいるかもしれないので、警告が出たら画像の画素数を落とすなど、メルマガ作成時の指標にもしています」

 また、クリックカウントを利用して効果測定を行い、クリエイティブを改善していくなど、MailPublisherの機能をフルに活用し、よりユーザーライクなメルマガ運営を心がけている。今後は、SHIBUYA109のリアル情報も発信し、実店舗への誘導や109ブランディングを推し進めていくという。

「今は画像掲載のみですが、動画の添付など技術の進化も敏感に察知しつつ、お客様に魅力を感じていただけるメルマガが作れたらと考えています。また、SHIBUYA109のリアル店舗のリニューアルや新規オープン情報、ノベルティーフェアなど、SHIBUYA109自体の情報もアナウンスしていき、もっと興味を持っていただけるよう努力していきます。メールは最大の販促ツール。いままで以上にうまく活用していくことが課題です」

 MarkeZineメールマーケティング特集ページ【絶賛公開中!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
MarkeZineメールマーケティング特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大正谷 成晴(オショウダニ シゲハル)

1973年生まれ。フリーランスライター・エディター。2001年よりビジネス誌を中心に活動を開始。現在に至る。趣味はサイクリング、料理、投資。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/11/29 12:57 https://markezine.jp/article/detail/7237

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング