商品化にメディア芸術祭選出、アイデアの成仏はまだまだ続く?
――どれも面白いグッズですが、実際に商品化のオファーが来たことはありますか?
実は『はしお木』が商品化がされました。神奈川県川崎市のデザインコンペに応募して採用され、市のギフトとして販売されています。
このはし置きは、はしを置くと木に見えます。人の行動が加わって作品が完成するのが僕の作品の肝で、大切にしている所ですね。


――グッズのアイデアが商品という形になるのはどんな気持ちですか?
アイデアが成仏した感じです(笑)。アイデアは形にしてこそ完成するものだと思います。まだ成仏してない奴等がいっぱいいるので、商品化の話を頂くのは嬉しいですね。
――メーカーの方、ぜひ商品化を! 続いてサイトのお話を伺いますが、サイトでこだわった所は何ですか?
グッズのビジュアルとコメントのみ、というシンプルなつくりです。あとはグッズをクリックすると動きがある所ですね。
――サイトが人気になったきっかけは何ですか?
個人のニュースサイトで紹介されて、そこから一気にブログなどで広まっていきました。こうやって自分の知らない所で情報が広がっていくんだな、ネットってすごい! と実感しました。
――文化庁メディア芸術祭で審査員会推薦作品にサイトが選ばれたときはどう思いましたか?
素直に嬉しかったです。ただ嬉しいのと同時に、軽い気持ちで「グッズのアイデアを1000個発表するサイトです」と言ってメディア芸術祭で選ばれてしまったので、1000個アップするまで引くに引けなくなったなと(笑)。
――1000までいけそうですか?