SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

患者への影響力1位は「テレビ・新聞」、2位「インターネット」、3位「患者の声」

 今回の調査は、外部のインターネット・調査パネルを使って、30歳以上の開業医・病院勤務医、計300人を対象に行われた。

 1つの投書が、多くの患者に対する治療を変えるかについては、医師の72%が、1人の患者の声(投書形式)であっても要望を受けとめ、他の多くの患者への治療(処方時の確認内容)に反映するとしている。男女別では、女性医師の方が「患者の声」にやや敏感に反応。科目別では、「精神科系」と「小児/皮膚系」が患者の声により敏感で、「外科系」と「眼/耳鼻咽喉系」は、やや影響を受けにくい結果となった。

1つの投書が、多くの患者に対する治療を変える

 また、「治療内容に関する患者さんの本音」を「ぜひ聞きたい」とする医師は50%に達しており、全体では9割を超える医師が「聞きたい」と考えている。すでに診療の現場では患者は要望を出し始めており、医師の55%が「患者が治療内容について、医師に具体的な要望をすること」が3年前にくらべて「増えた」と答えており、「減った」と感じる医師はほとんどいない。

 また、患者からの「治療内容に関する要望」は、「TVや新聞」や「インターネット」に最も影響を受けている、と医師は考えており、影響力の1位は「TVや新聞」、2位は「インターネット」、3位は「他の患者」となっている。

【関連記事】
「健康ポータル」「病院クチコミ」、注目のネット健康・医療ビジネスモデルとは
病院での平均待ち時間は40分、待合室のデジタルサイネージ広告の効果とは?
マピオン、病院検索サイト「QLife」とデータ連携、全国16万件の病院情報を掲載
Wiiを遠隔健康指導サービスに利用する「Wii Fit からだチェックチャンネル」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/05/18 14:45 https://markezine.jp/article/detail/7311

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング