SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方

超ニッチな事業ドメインの設定で成功した「薬事法広告研究所」


毎回ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない事業のつくりかた」第1回は薬事広告・通販のコンサルティングに特化したDCアーキテクト株式会社 代表取締役の鈴木幸治氏にすべらない事業開発の秘訣を聞いた。

DCアーキテクト株式会社「薬事法広告研究所」に注目!

 ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない事業のつくりかた」。第1回は薬事広告・通販のコンサルティングに特化したDCアーキテクト株式会社 代表取締役の鈴木幸治氏にすべらない秘訣を聞いた。

「薬事法広告研究所」のWebサイト

Q まずは貴社の事業内容を教えてください。

 弊社の事業は、「薬事法広告研究所」の運営と通販コンサルティングです。薬事法広告研究所のサービス内容は、次の3つのパートで構成されています。

・広告物に関する薬事法・景品表示法・健康増進法などの相談
・WEBサイト、折り込み広告、新聞広告、テレビCF、商品カタログなどのチェック(解説付き)&リライト
・メルマガ形式の薬事法ニュース、薬事法講座、ライティング講座などによる情報提供サービス

 また、上記以外にもセミナー、通信講座を行っています。

 通販コンサルティングに関しては、集客、CRMからクリエイティブ制作までクライアント様のニーズにあわせてオーダーメイドのプログラムを組んで対応をしています。原則、薬事法広告研究所でご契約をいただいているクライアント様に限っておりますが、その場合でもリピートを重視しているか、顧客対応がしっかりしているか、コンプライアンス上の問題はないかという点をしっかり見極めてご契約するかどうかを判断しています。

Q このような事業を始めたきっかけはなんでしょうか?

 前職の再春館製薬所で、広告企画部門の責任者(執行役員)をやっていた経験を買われて、ドクターシーラボ様からコンサルティングを依頼されたことがありまして、これをきっかけに会社を設立しました。

 もともと独立・起業しようという強い意志があったわけではないのですが、心のどこかに自分の責任でビジネスを展開してみたいという想いはありました。自分ならできるという過信があったと思います。会社は、2007年2月に設立しました。ドクターシーラボ様のコンサルティングは少々大がかりな内容だったので、当初からスタッフ(3名)を採用して事業を展開しました。

 事業は大きな利益を生むこともない代わりに赤字がでることもない安定したものでした。しかしながら、コンサルティングは1年ごとの契約であったため、その先を考えると何か自らのサービスをつくって、ストック型のビジネスモデルを構築したいと考えました。その結果、通販ビジネスの多くを占める健康食品と化粧品にとって不可欠である「薬事問題」にフォーカスしたサービスをやろうと思ったわけです。薬事問題のソリューションでクライアント様との信頼関係ができたら、その後、クリエイティブの業務をご提案していくというのが当初の構想でした。

 幸いにも、現在の薬事法広告研究所の副代表である稲留と出会うことができたことがとても重要な要素だったと思います。運に恵まれましたね。薬事法広告研究所は2008年3月から正式に業務を開始しました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Q 他社との差別化・競争優位性はどこでしょうか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

矢作 嘉男(株式会社ハチワン)(ヤハギ ヨシオ(カブシキガイシャ ハチワン))

株式会社ハチワン代表取締役。New Jersey City University卒。
中国人観光客向けクーポンサイトなどインバウンド媒体を運営。
2011年、中国のインターネットプロモーション事業を行う北京博洛密網絡科技有限公司と提携し、中国向けプロモーション事業を開始。本当に成果の出る中国市場向けインターネットマーケティングのみをを提供し、インバウンド向けから中国現地進出向けまで数多くの実績を持つ。
プロモーションのご相談:info@813.co.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/07/01 19:22 https://markezine.jp/article/detail/7629

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング