SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

活気づく動画市場のトレンドと
そのメインプレイヤー


動画配信プラットフォームを提供する各社とサービスの紹介

 現在米国動画市場で展開を広げている動画プラットフォームには、どんなものがあるでしょうか。順を追ってそれらを提供している企業や展開状況を見ていきたいと思います。

1.Brightcove (ブライトコーブ)

http://www.brightcove.com/

 登場当初はYouTubeと同じく無料のインターネットビデオ配信サービスで、良質なコンテンツを集めることで「次世代のIPテレビ」となることが期待されていましたが、2007年前後にビジネスモデルを転換し、現在のようなSaaS形の従量形の料金体系になっています。サービスを提供するアメリカやイギリスではこの分野でのトップシェアを獲得しており、クライアントも新聞やテレビ局のような媒体社をはじめ、音楽レーベル、製造業や自動車産業をはじめとした多様な企業への導入実績があります。

 また、2008年6月には米国Brightcove、株式会社電通、株式会社Jストリーム、トランスコスモス株式会社、株式会社サイバー・コミュニケーションズ5社の合弁企業として日本法人を設立し、日本国内でも積極的に動画プラットフォームを開拓しています。

米Brightcove社サイト

 

Brightcove日本法人サイト

次のページ
2.Ooyala(ウーヤーラ)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

神部 竜二(カンベ リュウジ)

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)、e-ビジネス本部 テクノロジー戦略部に所属。現在新しいビジネス開発ミッションの一つとして、オープンソース動画配信プラットフォーム「Kaltura」の普及・啓蒙につとめている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/02/18 12:32 https://markezine.jp/article/detail/9529

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング