3.Kaltura(カルトゥーラ)
2006年9月に設立されたKaltura社のプロダクトの最も大きな特徴は、その動画配信プラットフォームがオープンソースであることです。Kalturaのコミュニティエディションを導入すれば、誰でもKalturaと同様のCMSを備えた独自サイトを構築することができます。同時に、他社と同様なSaaSモデルでの動画ホスティングサービスを提供しており、米国ではWikipedia、Universal Studiosなどの大手を含む約4万社の企業に利用されています。さらに10GBまで利用できる無料アカウントサービスを提供しており、動画で言えばYouTube、メールで言えばGMailのように利用者がアカウントを作成することにより無償で利用できる範囲が大きな「フリー」の精神に基づいたサービスとなっています。
このKalturaは、2009年11月に日本のメディアレップであるデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)と提携し、日本における動画市場の拡大やオープンソース版のコミュニティの拡大に乗り出しています。


このKalturaに関しては、スタンダードな動画配信プラットフォームの機能に備え、オープンソースとSaaS的なホスティングスタイルの両面を持っていることから、他のサービスと比べるとより多様な利用者へのチャンネルを持っている事になります。オープンソース展開による広がりが今後どのようにコミュニティを形成し、それが事業展開につながっていくかを見守っていきたいところです。