SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

著者情報

石原 悠(イシハラ ハルカ)

サイボウズ株式会社 プロダクトマネージャー
1977年生まれ、2001年4月にサイボウズ株式会社に入社し、プログラマーを経て新規事業の企画・立ち上げに従事。 現在はフィードパスのサイボウズASPの立ち上げに従事

執筆記事

  • ポジショニングは、5つの領域を2軸で落とし込む

    今回は、第2回コンセプトワークから4Pへ”落とし込む”までの流れで述べた市場機会の創出の際に役立つポジショニングへの落とし込み方について見てみま...

    temp-photo.jpg
    0
  • プロダクトライフサイクルを意識して練り上げる経営戦略

    前回までは、主に市場に商品やサービスを投下するまでに気をつける点を書いてきました。今回は、市場に商品やサービスを投下した後のプロダクトライフサイ...

    temp-photo.jpg
    0
  • プロモーションミックスを導く2つのポイント

    前回までは、4Pへの落とし込み方、4Pの検証の際のポイントとなる点を述べてきました。今回は4Pのプロモーションから細分化した、プロモーションミッ...

    temp-photo.jpg
    0
  • 第3回 顧客視点を忘れていませんか?~4Cによる4Pの検証~

    前回は俯瞰してマクロに4Pを検証する方法を述べました、今回は4Pの配分を顧客視点の4Cで“ミクロ”に検証する際に私が留意している点について見てみ...

    temp-photo.jpg
    0
  • 第2回 コンセプトワークから4Pへ“落とし込む”までの流れ

    前回はマーケティングのキホンである「4P」をあらためて振り返りました。オンラインマーケティング手法を有効活用する上でも、「4P」のキホンを押さえ...

    temp-photo.jpg
    0
  • 第1回 “広義のマーケティング”をもう一度見直そう!

    はじめまして。サイボウズ株式会社でプロダクトマネージャーを務めている、石原です。このコーナーでは、私自身が製品開発をする際に何をどう考えてプロダ...

    temp-photo.jpg
    1
  • Special Contents

    PR

6件中1~6件を表示

戻る