SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」

伝統の食材でネットショップのNo.1になるには?(後編)~老舗「ゆば甚」急成長のヒミツ~

ポイントサービスも充実しています

ゆば甚さんでは、新規顧客の何割くらいがリピーターとして再購入されるのでしょうか。

そうですね、全体の2割くらいでしょうか。

新規のお客様に再度購入していただくために、なにか施策を行っていますか?

サービスポイント制度以外は、特に行っていません。とにかく、作り立ての美味しい品物をお届けするということを第一に運営しています。

そのポイント制度なのですが、メルマガ購読するだけでも「ネットマイル」が貯まるようですが、メルマガ購読者のうち、マイル請求する方は何割くらいいるのでしょうか。

本店サイトでの配信数20,000件ほどの内、1%あるかどうかですね。「ネットマイル」を希望されていない方が利用できるポイントサービスとして、本店では「お客様サービスポイント」というのも実施しています。楽天市場店では「ネットマイル」ではなく、「楽天スーパーポイント」と「サービスポイント」の2つを付けています。

楽天市場店では、定期的にプレゼントキャンペーンを実施しているようですね?

はい。楽天市場店では、1か月限定で定期的にプレゼントキャンペーンを行っています。プレゼントは現金1万円とプレゼント商品です。ちなみに、3月のプレゼントは「現金1万円と生ゆばとカニの婚約物語セットD」でした。現在はそれ以外にも、「毎日懸賞(プレゼント)」という共同企画に参加しています。プレゼントキャンペーンの主な目的は、メルマガの購読者集めです。応募されるのは、やはり新規のお客様の方が多いですね。

参加している「毎日懸賞(プレゼント)」のページ。

次のページ
「ゆば」で一番有名になれたことがうれしい

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 雅彦(ヤマダ マサヒコ)

大学で経営工学を専攻。総合電機メーカー系ソフトハウスに勤務後、フリーのシステムエンジニア、IT系コンサルタントなどを経て、2000年3月に有限会社サーブを設立。 また、買い物情報のクチコミサイト「買物じょうず」の企画・開発...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/04/16 14:00 https://markezine.jp/article/detail/1038

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング