SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」

伝統の食材でネットショップのNo.1になるには?(後編)~老舗「ゆば甚」急成長のヒミツ~

「ゆば」で一番有名になれたことがうれしい

インターネットショップを開いて、これまで一番良かったことや悪かったことはなんですか?

「ゆば」では、一番有名になれたことでしょうか。困ったことは、寝不足になったことですね(笑)。

それはサイト運営者の方、ほぼ共通の悩みではないでしょうか。夜にならないと時間がとれないですから、サイト運営者の方は皆さん、寝不足気味のようです。

この10年ほどは、バブルがはじけて、景気も変わり、実店舗での売れ筋も変わるなど、変化の激しい時代でした。最初はインターネットの接続代くらいになればと思っていたネットショップでしたが、今では実店舗と合わせた全体でも大きな比率を占めるようになってきました。寝不足になりつつも、その成果を見ると、これからもがんばらねばと思います。

では、これからインターネットショップを立ち上げようとしている方に対して、一言お願いします。

「ゆば甚」がネットに進出した10年前とは違い、今ではネットショップを立ち上げて、売上げを上げて行くには、費用も掛かり、競争が厳しくなっています。とにかく、熱意が一番かと思います。

では、読者の皆さんに対してもなにか一言。

この機会にどうぞ当店をご利用下さいませ。お待ちしております!!

お話を聞いていて、私も「ゆば」が食べたくなってきました。ありがとうございました。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 雅彦(ヤマダ マサヒコ)

大学で経営工学を専攻。総合電機メーカー系ソフトハウスに勤務後、フリーのシステムエンジニア、IT系コンサルタントなどを経て、2000年3月に有限会社サーブを設立。 また、買い物情報のクチコミサイト「買物じょうず」の企画・開発...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/04/16 14:00 https://markezine.jp/article/detail/1038

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング